2012年08月17日
8月16日に新宮市で「佐野柱松」が開催されました【レポート】
昨日、「8月16日(木)、新宮港埋立地にて佐野柱松が開催【新宮市】」と周知させていただきましたが、昨夜行ってきましたのでレポートします。

これは「こども柱松」です。
子どもだけが参加できるミニ柱松で、低い位置に籠が設置されています。
みんなで一斉に投げると危険なので、一人ずつ順番に投げ入れます。
なかなかコントロールがきかず、思わぬ方向に飛んできたりしてスリル満点でした。

和太鼓の演奏を披露しているのは、お隣の三重県紀宝町から来ていただいた創作太鼓「紀宝楽」の皆さんです。

氷の彫刻、アイスカービングを披露したのは、新宮市三輪崎出身の小阪芳史さん。
2010年バンクーバー冬期オリンピックのアイスアートフェスティバルで2位になるなど、国内外で活躍されている方です。
ちなみに、使用した氷は、新宮市の氷屋さん「仲氷店【URL】」の純氷だそうです。

ミニライブで歌っているのは、シンガーソングライターの南努さん【URL】。
南さんは串本町田原出身で、現在は大阪で活躍されています。

いよいよ柱松が始まりました!
大人の柱松は、高さ15mの位置に籠が設置されています。
火のついた松明をグルグル回し、籠に向かって投げ入れます。
youtubeに動画をアップしておきましたので、もしよろしければご覧ください。

佐野柱松のフィナーレは、新宮港の夜空を彩る花火です。
花火はイベントの途中で何度か打ち上げられるのですが、ラストの花火は大迫力でした。
2時間以上のイベントでしたが、色んな趣向が凝らされていて楽しめました。
来年もまた、佐野柱松を見に行きたいと思います。
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

これは「こども柱松」です。
子どもだけが参加できるミニ柱松で、低い位置に籠が設置されています。
みんなで一斉に投げると危険なので、一人ずつ順番に投げ入れます。
なかなかコントロールがきかず、思わぬ方向に飛んできたりしてスリル満点でした。

和太鼓の演奏を披露しているのは、お隣の三重県紀宝町から来ていただいた創作太鼓「紀宝楽」の皆さんです。

氷の彫刻、アイスカービングを披露したのは、新宮市三輪崎出身の小阪芳史さん。
2010年バンクーバー冬期オリンピックのアイスアートフェスティバルで2位になるなど、国内外で活躍されている方です。
ちなみに、使用した氷は、新宮市の氷屋さん「仲氷店【URL】」の純氷だそうです。

ミニライブで歌っているのは、シンガーソングライターの南努さん【URL】。
南さんは串本町田原出身で、現在は大阪で活躍されています。

いよいよ柱松が始まりました!
大人の柱松は、高さ15mの位置に籠が設置されています。
火のついた松明をグルグル回し、籠に向かって投げ入れます。
youtubeに動画をアップしておきましたので、もしよろしければご覧ください。

佐野柱松のフィナーレは、新宮港の夜空を彩る花火です。
花火はイベントの途中で何度か打ち上げられるのですが、ラストの花火は大迫力でした。
2時間以上のイベントでしたが、色んな趣向が凝らされていて楽しめました。
来年もまた、佐野柱松を見に行きたいと思います。
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 10:12│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。