2012年07月23日
城下町バル第2弾「ぶんバル!」ぶんだら・よさこいと同時開催!
和歌山市で昨年10/15に初めて開催されて大好評だった「わかやま城下町バル」が帰ってきます。
名付けて「夏はぶんバル!」。ちょうど和歌山市の踊りの祭典「紀州おどりぶんだら節」と「おどるんや~紀州よさこい祭り」が同時開催される8/4(土)に開催されることになりました。
先日、リレーブログレポーターの1人がチケットを持って広報課を訪れました。前回はチケットを購入したものの、親戚の不幸で参加できなかったので、今回はぜひ参加しようと即座に購入しました。そのチケットとパンフレットがこちらです。(右下がチケット、左下は地図などガイド、中央がチラシ。)

第1回目の「城下町バル」の時に比べると、参加店舗は約70店舗と約半分です。今回は参加店舗を踊りの行われる和歌山市中心部に絞った結果だそうです。店舗地図を見てもだいたい歩いて回れる範囲になっています。

前回同様、まず、事前に4枚綴りのチケットを購入します。(前売り3,000円、当日3,400円)
これを1枚ずつ参加店舗で渡せば「ワンドリンク+1品」が楽しめるのですが、今回は4枚のうち最後1枚が「ちょいチケ」というハーフチケット2枚になっていて、「ちょいチケ」対象店2店舗でハーフメニューが楽しめます。ちょいチケを使えば、5店舗をはしごすることができるというわけです。もちろん通常のチケットとして4店舗を利用することもできます。

また、利用できなかったチケットは、「あとバル」で8/11まで金券として利用できるのも前回同様です。
事前にどこに行きたいかを計画して行くも良し、歩きながらふらっと入るも良し、私は前回参加できなかっただけに期待がふくらんできました。
皆さんも、夏の一夜を、踊りと「ぶんバル」で過ごしてみてはいかがでしょうか。
(文責:広報課 林 清仁)
名付けて「夏はぶんバル!」。ちょうど和歌山市の踊りの祭典「紀州おどりぶんだら節」と「おどるんや~紀州よさこい祭り」が同時開催される8/4(土)に開催されることになりました。
先日、リレーブログレポーターの1人がチケットを持って広報課を訪れました。前回はチケットを購入したものの、親戚の不幸で参加できなかったので、今回はぜひ参加しようと即座に購入しました。そのチケットとパンフレットがこちらです。(右下がチケット、左下は地図などガイド、中央がチラシ。)

第1回目の「城下町バル」の時に比べると、参加店舗は約70店舗と約半分です。今回は参加店舗を踊りの行われる和歌山市中心部に絞った結果だそうです。店舗地図を見てもだいたい歩いて回れる範囲になっています。

前回同様、まず、事前に4枚綴りのチケットを購入します。(前売り3,000円、当日3,400円)
これを1枚ずつ参加店舗で渡せば「ワンドリンク+1品」が楽しめるのですが、今回は4枚のうち最後1枚が「ちょいチケ」というハーフチケット2枚になっていて、「ちょいチケ」対象店2店舗でハーフメニューが楽しめます。ちょいチケを使えば、5店舗をはしごすることができるというわけです。もちろん通常のチケットとして4店舗を利用することもできます。

また、利用できなかったチケットは、「あとバル」で8/11まで金券として利用できるのも前回同様です。
事前にどこに行きたいかを計画して行くも良し、歩きながらふらっと入るも良し、私は前回参加できなかっただけに期待がふくらんできました。
皆さんも、夏の一夜を、踊りと「ぶんバル」で過ごしてみてはいかがでしょうか。
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 20:56│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。