2012年05月17日
京奈和自動車道・紀北かつらぎIC~高野口ICを初走行!
今日は朝から橋本・伊都方面に出張でした。車で出かけましたので、4/22に開通した京奈和自動車道・紀北東道路の紀北かつらぎICから高野口IC間を初走行しました。
せっかく走るのだから、動画を撮影しようと思い立ち、車のダッシュボードにiPod Touchを固定して出発しました。
和歌山市を出て、国道24号線を東進、紀の川市を過ぎてかつらぎ町に入り、笠田を抜けると、京奈和自動車道の看板が見えてきます。「無料」と書いてあるのがいいですね。

案内に従って左折しましたが、左折する車はさほど多くありませんでした。新設された町道を通って紀北かつらぎICから本線に入ります。まだ、私のナビには新しい道が掲載されていないので誤作動して、変な音声案内をしましたので、ボリュームをオフにしました。

開通したばかりの道路なので走行は快適です。今のところ暫定2車線ですが、一部4車線の区間はゆずりあいレーンとなっています。

このまま橋本ICまで走った方が便利だったのですが、新しい区間の紹介ということで、高野口ICで降り、国道24号へと戻って行きました。

この間7分弱の動画を下に掲載しておきます。道を走るだけの動画なので退屈かもしれませんが、新しい京奈和道の快適さは感じていただけると思います。
新しく開通した区間の距離は4km。本線を走っていた時間はわずか4分弱ですので、短い距離を走る場合はあまりメリットがないかもしれませんね。ちなみに帰りは橋本ICから紀北かつらぎICまでの約10kmを一気に走りましたが、非常に快適で時間短縮されているのが実感できました。
皆さんもお出かけの際には、新しい京奈和自動車道をぜひご利用下さい。
(文責:広報課 林 清仁)
せっかく走るのだから、動画を撮影しようと思い立ち、車のダッシュボードにiPod Touchを固定して出発しました。
和歌山市を出て、国道24号線を東進、紀の川市を過ぎてかつらぎ町に入り、笠田を抜けると、京奈和自動車道の看板が見えてきます。「無料」と書いてあるのがいいですね。

案内に従って左折しましたが、左折する車はさほど多くありませんでした。新設された町道を通って紀北かつらぎICから本線に入ります。まだ、私のナビには新しい道が掲載されていないので誤作動して、変な音声案内をしましたので、ボリュームをオフにしました。

開通したばかりの道路なので走行は快適です。今のところ暫定2車線ですが、一部4車線の区間はゆずりあいレーンとなっています。

このまま橋本ICまで走った方が便利だったのですが、新しい区間の紹介ということで、高野口ICで降り、国道24号へと戻って行きました。

この間7分弱の動画を下に掲載しておきます。道を走るだけの動画なので退屈かもしれませんが、新しい京奈和道の快適さは感じていただけると思います。
新しく開通した区間の距離は4km。本線を走っていた時間はわずか4分弱ですので、短い距離を走る場合はあまりメリットがないかもしれませんね。ちなみに帰りは橋本ICから紀北かつらぎICまでの約10kmを一気に走りましたが、非常に快適で時間短縮されているのが実感できました。
皆さんもお出かけの際には、新しい京奈和自動車道をぜひご利用下さい。
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 22:34│Comments(0)
│交通
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。