2012年03月17日
新型特急くろしお287系 一番列車撮影記!
今日(3/17)は、JR西日本のダイヤ改正で、特急くろしおの新型車両287系がデビューする日です。
私の家は阪和線の紀ノ川橋梁のすぐ近くにありますので、287系の一番列車を撮影しようと紀ノ川橋梁に向かいました。天気はあいにくの小雨模様で、雨合羽を着て列車を待ちます。気温は高いのですが風が強く、紀ノ川の堤防に立っていると、雨が顔をたたきます。
時刻表では、白浜発新大阪行きのくろしお4号が和歌山駅を出発するのが8時08分の予定でしたが、車両故障により白浜~紀伊田辺間が運休となり20分以上遅れて運転中とのことで、遅れること約25分、8時36分にやっとくろしお4号がやってきました。白い車体にアクアブルーのラインが目印です。

ちゃんと車内は見えませんでしたが、お客さんはほぼ満席のようでした。

くろしお4号はあっという間に目の前を通り過ぎ、紀ノ川を渡って大阪へと向かっていきました。


それから約2時間後、こちらは折り返しの新大阪発白浜行きのくろしお5号です。遅れは5分程度にまで短縮されていました。少し場所を変えて撮影したのですが、ここぞという場所で上りの快速電車が重なってしまいました。

快速列車が通り抜けた後の、特急の後ろ姿です。

少しのトラブルはあったものの、何とか新型特急くろしおを撮影できました!! 皆さんも本日より営業運転を開始した快適な新型車両に乗って、ぜひ和歌山へお越しください!!
(文責:広報課 林 清仁)
私の家は阪和線の紀ノ川橋梁のすぐ近くにありますので、287系の一番列車を撮影しようと紀ノ川橋梁に向かいました。天気はあいにくの小雨模様で、雨合羽を着て列車を待ちます。気温は高いのですが風が強く、紀ノ川の堤防に立っていると、雨が顔をたたきます。
時刻表では、白浜発新大阪行きのくろしお4号が和歌山駅を出発するのが8時08分の予定でしたが、車両故障により白浜~紀伊田辺間が運休となり20分以上遅れて運転中とのことで、遅れること約25分、8時36分にやっとくろしお4号がやってきました。白い車体にアクアブルーのラインが目印です。

ちゃんと車内は見えませんでしたが、お客さんはほぼ満席のようでした。

くろしお4号はあっという間に目の前を通り過ぎ、紀ノ川を渡って大阪へと向かっていきました。


それから約2時間後、こちらは折り返しの新大阪発白浜行きのくろしお5号です。遅れは5分程度にまで短縮されていました。少し場所を変えて撮影したのですが、ここぞという場所で上りの快速電車が重なってしまいました。

快速列車が通り抜けた後の、特急の後ろ姿です。

少しのトラブルはあったものの、何とか新型特急くろしおを撮影できました!! 皆さんも本日より営業運転を開始した快適な新型車両に乗って、ぜひ和歌山へお越しください!!
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 11:30│Comments(0)
│交通
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。