読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年10月05日

お礼とお願い

東牟婁広報のくまくま2です。

東牟婁管内では、ご承知の通り台風12号により大きな被害を受けました。
約1ヶ月がたち復興・復旧も進んでいます。

災害直後から多くのボランティアの方や、遠方からもご支援・ご協力を頂きました。
本当にありがとうございます。
また、各市町村や県内の職員の方にも多く応援していただいて復興に向けて頑張っています。

観光産業が主要産業の一つであるこの地域で、道路の寸断や施設自体が被災するなど大きなダメージを受けました。
しかし、温泉旅館やホテルは通常通り再開されていますし、那智勝浦町の観光地でもある那智大社へ通じる道路がこのほど開通し、観光できるようにまでなりました。
観光客の方にお越しいただくということは、この地域では非常に大切です。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

ただ、一つお願いがあります。

復興・復旧に向けて進んでいる一方、被災地では、まだまだ、ガレキの撤去、家屋の掃除、何より心の傷が残っています。行方不明の方も今なおいらっしゃる状況です。
「住民感情」ということを最優先に大切にするということからも、被災地で執拗にカメラを向けるなどの行為などは控えていただき、住民感情にご配慮いただきますようご協力のほどよろしくお願いします。
一部で、不快な気持ちになられた方がいらっしゃるという話があるのも事実です。

私たちも、十分に理解し、また意識していかなければならないところです。
引き続き、一生懸命頑張っていきます。

最後になりましたが、引き続き暖かいご支援・ご協力のほどよろしくお願い致します。

タグ :台風12号

同じカテゴリー(広報一般)の記事画像
令和4年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
シンポジウム「インターネットと人権」を開催します!
令和3年度(第2次)「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
令和2年度『クリーンアップ運動~スポGOMI大会(和歌山市)~』参加者募集!
シンポジウム「インターネットと人権」を開催します!
令和3年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!
同じカテゴリー(広報一般)の記事
 令和4年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2022-01-04 10:00)
 シンポジウム「インターネットと人権」を開催します! (2021-12-22 17:23)
 令和3年度(第2次)「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2021-05-20 09:01)
 令和2年度『クリーンアップ運動~スポGOMI大会(和歌山市)~』参加者募集! (2021-01-22 17:00)
 シンポジウム「インターネットと人権」を開催します! (2020-12-14 09:00)
 令和3年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します! (2020-11-26 09:00)
Posted by くまくま at 17:32│Comments(0)広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。