2011年10月03日
「熊野古道」歩けます! 「那智の滝」観光できます!
ブログ編集長です。
台風12号による災害を受けた紀伊半島南部でも、復旧がどんどん進んでいます。
もともとこの地域は観光が大きな産業となっていたところで、熊野三山や那智の滝、勝浦温泉など有名な観光地が数多くあるため、県でもこれらの観光地へのアクセスの一日も早い復旧に取り組んでいるところです。

主な道路など交通機関の復旧(見込み)は以下のとおりです。
・那智大社(那智の滝)への道路 → 10/1復旧
・田辺ICから本宮大社への道路(国道311号) → 10/4予定
・本宮大社から速玉大社への道路(国道168号) → 10/20予定
・JR紀勢線
新大阪~紀伊勝浦 → 運行中
紀伊勝浦~新宮 → 12月中予定
新宮~熊野市 → 10月上旬予定
・南海高野線(橋本~紀伊清水) → 10月上旬予定
また、和歌山県観光連盟ホームページで、「主要観光地の状況について」というページが公開されました。
これまで、わかやま喜集館の発表情報をこのブログでも転載していましたが、とうとう公式情報として提供されることになったようです!! ぜひ最新情報はこちらでご覧ください!
和歌山県では、 台風12号被害から復旧復興に向けて県民一丸となるためのキャッチフレーズ、「まけるな!!和歌山」を合い言葉に頑張っています。
皆さんのご来訪が地域の復興の大きな力となりますので、豊かな自然の宝庫和歌山県へ、世界遺産の高野・熊野に、みなさんどんどんお越しください!!
台風12号による災害を受けた紀伊半島南部でも、復旧がどんどん進んでいます。
もともとこの地域は観光が大きな産業となっていたところで、熊野三山や那智の滝、勝浦温泉など有名な観光地が数多くあるため、県でもこれらの観光地へのアクセスの一日も早い復旧に取り組んでいるところです。

主な道路など交通機関の復旧(見込み)は以下のとおりです。
・那智大社(那智の滝)への道路 → 10/1復旧
・田辺ICから本宮大社への道路(国道311号) → 10/4予定
・本宮大社から速玉大社への道路(国道168号) → 10/20予定
・JR紀勢線
新大阪~紀伊勝浦 → 運行中
紀伊勝浦~新宮 → 12月中予定
新宮~熊野市 → 10月上旬予定
・南海高野線(橋本~紀伊清水) → 10月上旬予定
また、和歌山県観光連盟ホームページで、「主要観光地の状況について」というページが公開されました。
これまで、わかやま喜集館の発表情報をこのブログでも転載していましたが、とうとう公式情報として提供されることになったようです!! ぜひ最新情報はこちらでご覧ください!
和歌山県では、 台風12号被害から復旧復興に向けて県民一丸となるためのキャッチフレーズ、「まけるな!!和歌山」を合い言葉に頑張っています。
皆さんのご来訪が地域の復興の大きな力となりますので、豊かな自然の宝庫和歌山県へ、世界遺産の高野・熊野に、みなさんどんどんお越しください!!
Posted by 広報ブログ編集長 at 16:17│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。