読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年09月17日

ちいさな駅美術館(JR藤並駅構内)の絵本原画展

ブログ編集長です。

先日(9/13)、所用でJR藤並駅に行った際に見つけたのが、この看板。


以前、このブログで『第1回有田川町絵本コンクール「ぽんて・でる・そーにょ」』を紹介しましたが、その受賞者原画展を開催しているということでのぞいてみました。
コンクールの最終結果は、こちらで発表されています。

この「ちいさな駅美術館 Ponte del Sogno」は、5月28日にオープンしたそうです。こちらが入り口です。


私が訪れたのは閉館前の16:30ぐらいだったので、他に訪れている人はいませんでした。本当に小さな展示スペースですが、静かにゆったりとした時間が流れています。
係の人の話では、コンクールで受賞した作品を週替わりで展示しているそうで、今週の展示は、優秀賞を受賞した「モコモコ海へゆく」という作品。ペンギンのあかちゃんが成長していく姿を生き生きと描いた作品でした。


ほんのひとときでしたが、しばしの間ほのぼのとした気持ちにさせていただきました。

この原画展は、第1期が10月1日(土)まで開催されています。また、第2期は11月29日から12月27日まで開催される予定です。


みなさんも、「ちいさな駅美術館 Ponte del Sogno」で、こどもの時代に帰ってやさしいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。


同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by 広報ブログ編集長 at 17:45│Comments(0)イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。