読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年08月10日

和歌山からイノベーション!

 「きのくに21」のロケで紀州技研工業(株)(和歌山市)へ行ってきましたicon17
 今回のテーマは「先端的な技術開発への支援」。
 和歌山県人は元々進取の気性が富んでいるといわれているとおり、松下幸之助氏など県内から多くの創業者を輩出しています。そして、卓越した技術力で世界を舞台に勝負するオンリーワン企業もik_96

 県では、和歌山産業を支える技術開発を支援するため、国内外で今後高いニーズが見込まれる先駆的産業分野での研究開発への支援を昨年度からスタート。今年度は総額2億円の補助金を用意し、県内企業を支援しています。
 今回紹介するのは、この事業を活用する企業の一つ、紀州技研工業(株)です。
 紀州技研工業(株)は「日本初」の産業用インクジェットプリンタを開発に成功。この分野で高い全国シェアを持つオンリーワン企業です。
 そして、この事業を活用し、取り組まれているのが、インクジェットプリンターの技術を活かして半導体分野に進出するための技術開発。太陽光発電など様々な分野での活用が見込まれるそう。
 インクと半導体?? 私のような凡人には何がどう繋がるのか、「ik_19」でしたが、説明を伺い、「なるほど!」と納得。時代に合わせて新しい分野に挑戦する姿に県内企業の底力を感じましたik_18



 釜中社長、そして担当の飯田インク開発部長が熱く語ってくれています。
 詳しくは、是非きのくに21でご覧下さい!
  「きのくに21」 8月14日(日)9:30~10:00、22:00~22:30


同じカテゴリー(企業・ビジネス)の記事画像
スタートアップ創出支援チームマッチングイベントを開催します
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「竹ハウス」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「満開の桃花の下で演奏会」を新たに認定しました
わかやま就職フェアin大阪・東京を開催します!
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました
同じカテゴリー(企業・ビジネス)の記事
 スタートアップ創出支援チームマッチングイベントを開催します (2018-05-21 15:08)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「竹ハウス」を新たに認定しました (2018-03-13 15:57)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「満開の桃花の下で演奏会」を新たに認定しました (2018-02-21 10:41)
 わかやま就職フェアin大阪・東京を開催します! (2018-02-19 16:43)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました (2018-02-14 16:48)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました (2018-02-01 10:02)
Posted by テレビ広報担当 at 13:16│Comments(0)企業・ビジネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。