2014年10月21日
津木地区寄合会の新メニュー!
有田振興局企画産業課です。
2014年9月4日のブログ「稲むらの火の館で津木寄合会のパネル展 開催中♪」で紹介した広川町津木地区寄合会のメンバーで、新メニュー開発を行いました。
11月2日 朝9:00から広川町役場前広場において『広川町ふるさとまつり』 が開催されます。
今回、津木地区寄合会として初めてブースを設けて出店します。
そこで販売するメニューを試作するため、寄合会女性メンバー5名が加工所に集まりました。
今回のメニューは『サバの巻き寿司』。
有田地域の焼きサバは有名!この焼きサバを使うんです。自宅で試作したメンバーが指示を出しながら、みんなで作成。

焼いたサバを甘辛く炊いて、ほぐし身を巻き寿司の具として、他の具と一緒に巻き込むんです

寿司飯の重さを計って、1本分づつ分けていきます。


みなさん、手慣れたもので、あっという間に巻いていきます。


サバの巻き寿司の出来上がり!!!
味見をさせてもらったら、ほわっとサバの味がして、酢飯との相性も最高!!!
これなら、いくつでも食べられる!!!! 本当に美味しかったです
巻き寿司の次は、お稲荷さん。本当に手慣れていて、あっという間に出来ていきます。


みんなで味見をして、巻き寿司とお稲荷さんを何個入れるかなどを相談していました。
何個入っているかは、11月2日の広川町ふるさとまつりでのお楽しみ♪
11月2日 午前10時ごろから、広川町役場前で、サバの巻き寿司&お稲荷さんのセットが販売されます。
是非、いらしてくださいね!!
試作をした10月19日に寄合会加工所のあるリバーサード津木では、津木寄合会メンバーが入っているジャズバンドが10月26日に和歌山市で行われるジャズ・マラソンに向けて最後の練習を行っていました。

川の音を聞きながらのジャズのセッションを聞くのは、なかなか乙なもんでした^^
みなさん、来週のジャズマラソンでの演奏、頑張って下さいね♪
ジャズを聴きながら、美味しいサバの巻き寿司をほおばって、津木を満喫!
是非、11月2日の広川町ふるさとまつりに遊びに来て下さいね!
(文責:有田振興局企画産業課 花田裕美)
2014年9月4日のブログ「稲むらの火の館で津木寄合会のパネル展 開催中♪」で紹介した広川町津木地区寄合会のメンバーで、新メニュー開発を行いました。
11月2日 朝9:00から広川町役場前広場において『広川町ふるさとまつり』 が開催されます。
今回、津木地区寄合会として初めてブースを設けて出店します。
そこで販売するメニューを試作するため、寄合会女性メンバー5名が加工所に集まりました。
今回のメニューは『サバの巻き寿司』。
有田地域の焼きサバは有名!この焼きサバを使うんです。自宅で試作したメンバーが指示を出しながら、みんなで作成。

焼いたサバを甘辛く炊いて、ほぐし身を巻き寿司の具として、他の具と一緒に巻き込むんです

寿司飯の重さを計って、1本分づつ分けていきます。


みなさん、手慣れたもので、あっという間に巻いていきます。


サバの巻き寿司の出来上がり!!!

味見をさせてもらったら、ほわっとサバの味がして、酢飯との相性も最高!!!
これなら、いくつでも食べられる!!!! 本当に美味しかったです

巻き寿司の次は、お稲荷さん。本当に手慣れていて、あっという間に出来ていきます。


みんなで味見をして、巻き寿司とお稲荷さんを何個入れるかなどを相談していました。
何個入っているかは、11月2日の広川町ふるさとまつりでのお楽しみ♪

11月2日 午前10時ごろから、広川町役場前で、サバの巻き寿司&お稲荷さんのセットが販売されます。
是非、いらしてくださいね!!

試作をした10月19日に寄合会加工所のあるリバーサード津木では、津木寄合会メンバーが入っているジャズバンドが10月26日に和歌山市で行われるジャズ・マラソンに向けて最後の練習を行っていました。

川の音を聞きながらのジャズのセッションを聞くのは、なかなか乙なもんでした^^
みなさん、来週のジャズマラソンでの演奏、頑張って下さいね♪
ジャズを聴きながら、美味しいサバの巻き寿司をほおばって、津木を満喫!
是非、11月2日の広川町ふるさとまつりに遊びに来て下さいね!
(文責:有田振興局企画産業課 花田裕美)
Posted by はなちゃん at 17:52│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。