2014年10月17日
10月26日(日)は動鳴気漁港で「第2回 珍魚釣り選手権」【串本町】
来週の10月26日(日)、串本町の動鳴気漁港で「第2回 珍魚釣り選手権 in フィッシングタウン串本」が開催されますのでお知らせします

(クリックすると拡大します)
◆日 程: 平成26年10月26日(日) ※ 天候不良の場合は11月2日(日)に延期
◆時 間: 10:00~14:00
◆場 所: 動鳴気漁港 (串本町古座地内【地図】)
◆参加費: 大人 1,000円、中学生以下 500円 ※ 道具持ち込みの場合は半額
◆備 考:
●定員70名(2名以上のチームで申込み)
●エサ釣り限定(エサの持ち込み可)
●審査は1チーム3尾まで(申請時に生きていること)
●審査委員長(串本海中公園館長)の独断と偏見で審査
●1位~5位まで表彰、その他にも色々な賞あり
◆動鳴気漁港

この釣り選手権ですが、よくある大きさや数を競う釣り大会ではなく、串本らしい珍しい魚や熱帯魚を狙う釣り大会なんです
ちなみに、前回の優勝魚はゴマヒレキントキで、2位以下はニセカンランハギ、オハグロベラ、カゴカキダイ、アカハタと続きます。
なお、参加費には釣り竿・仕掛け・ライフジャケットのレンタル代、エサ代、保険料が含まれますので、手ぶらで参加できます♪
また、海釣りの経験がなくても、地元のオジサンが丁寧に教えてくれますので安心してご参加ください
◆ウミガメにタッチ!出張水族館

当日は、串本海中公園のウミガメに触れるタッチプールが出展されます。
お父さんが釣りをしている間、子どもたちは水族館を満喫してはいかがですか?
申込み期限は10月20日(月)となっていますが、まだまだ空きがあるそうですし、当日でも空きがあればその場で申込みが可能とのことです
ぜひ串本町に釣りに来ていただき、紀南の海を満喫してくださいね
お問い合わせは、古座観光協会(電話 0735-72-0645)までお願いします

(動鳴気漁港から眺める夕日)
【参考サイト】
◆古座観光協会
http://kokoza.com/
◆2013.11.16~17は動鳴気漁港で釣りと朝市【串本町】 (当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e966517.html
【文責: 水産振興課 村上 健】


(クリックすると拡大します)
◆日 程: 平成26年10月26日(日) ※ 天候不良の場合は11月2日(日)に延期
◆時 間: 10:00~14:00
◆場 所: 動鳴気漁港 (串本町古座地内【地図】)
◆参加費: 大人 1,000円、中学生以下 500円 ※ 道具持ち込みの場合は半額
◆備 考:
●定員70名(2名以上のチームで申込み)
●エサ釣り限定(エサの持ち込み可)
●審査は1チーム3尾まで(申請時に生きていること)
●審査委員長(串本海中公園館長)の独断と偏見で審査
●1位~5位まで表彰、その他にも色々な賞あり

◆動鳴気漁港

この釣り選手権ですが、よくある大きさや数を競う釣り大会ではなく、串本らしい珍しい魚や熱帯魚を狙う釣り大会なんです

ちなみに、前回の優勝魚はゴマヒレキントキで、2位以下はニセカンランハギ、オハグロベラ、カゴカキダイ、アカハタと続きます。
なお、参加費には釣り竿・仕掛け・ライフジャケットのレンタル代、エサ代、保険料が含まれますので、手ぶらで参加できます♪
また、海釣りの経験がなくても、地元のオジサンが丁寧に教えてくれますので安心してご参加ください

◆ウミガメにタッチ!出張水族館

当日は、串本海中公園のウミガメに触れるタッチプールが出展されます。
お父さんが釣りをしている間、子どもたちは水族館を満喫してはいかがですか?
申込み期限は10月20日(月)となっていますが、まだまだ空きがあるそうですし、当日でも空きがあればその場で申込みが可能とのことです

ぜひ串本町に釣りに来ていただき、紀南の海を満喫してくださいね

お問い合わせは、古座観光協会(電話 0735-72-0645)までお願いします


(動鳴気漁港から眺める夕日)
【参考サイト】
◆古座観光協会
http://kokoza.com/
◆2013.11.16~17は動鳴気漁港で釣りと朝市【串本町】 (当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e966517.html
【文責: 水産振興課 村上 健】
Posted by 紀州のおさかな at 11:35│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。