2017年02月08日
ミカンとふれあいデー&果樹試験場成果発表会を開催します
果樹試験場では今年も「ミカンとふれあいデー」と「果樹試験場成果発表会」を開催します。
日時:平成29年2月21日(火曜日) 10:00~16:00
(成果発表会は13:30~16:00)
場所:和歌山県果樹試験場(有田郡有田川町奥751-1 Tel:0737-52-4320)

「ミカンとふれあいデー」(10:00~16:00)では
・試験場内のカンキツ類栽培園の見学
・様々なカンキツ類の試食
・カンキツ類の栽培に関する相談受付
・鳥獣害対策の展示・相談
・持ち込んでいただいた土のpH、ECの測定
などを予定しています。
写真は過去のふれあいデーの様子です。


また、今年は新たな取り組みとして「ミカン栽培基礎講座」(10:30~11:30)と題して品種や肥料、病気や害虫などの基礎的な内容について、研究員がわかりやすく説明します。
「成果発表会」(13:30~16:00)では
・枝変わり探索により選抜した晩生みかん「18-2」
・「きゅうき」苗木の生育特性
・「じゃばら」を育種親とした新品種の育成
・カンキツ黒点病に対する各種薬剤の防除効果
・電子トリガーによる箱わなでのイノシシの捕獲
の5課題の成果発表を行います。
「みかんとふれあいデー」「成果発表会」ともどなたでも無料でご参加いただけます。また開催時間中は自由にお越しいただけますので、お誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。
なお、果実の販売は行っておりませんので、購入を希望される方は近隣の農産物直売所等の利用をお願いします。
(文責 果樹試験場 中谷章)
日時:平成29年2月21日(火曜日) 10:00~16:00
(成果発表会は13:30~16:00)
場所:和歌山県果樹試験場(有田郡有田川町奥751-1 Tel:0737-52-4320)

「ミカンとふれあいデー」(10:00~16:00)では
・試験場内のカンキツ類栽培園の見学
・様々なカンキツ類の試食
・カンキツ類の栽培に関する相談受付
・鳥獣害対策の展示・相談
・持ち込んでいただいた土のpH、ECの測定
などを予定しています。
写真は過去のふれあいデーの様子です。
また、今年は新たな取り組みとして「ミカン栽培基礎講座」(10:30~11:30)と題して品種や肥料、病気や害虫などの基礎的な内容について、研究員がわかりやすく説明します。
「成果発表会」(13:30~16:00)では
・枝変わり探索により選抜した晩生みかん「18-2」
・「きゅうき」苗木の生育特性
・「じゃばら」を育種親とした新品種の育成
・カンキツ黒点病に対する各種薬剤の防除効果
・電子トリガーによる箱わなでのイノシシの捕獲
の5課題の成果発表を行います。
「みかんとふれあいデー」「成果発表会」ともどなたでも無料でご参加いただけます。また開催時間中は自由にお越しいただけますので、お誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。
なお、果実の販売は行っておりませんので、購入を希望される方は近隣の農産物直売所等の利用をお願いします。
(文責 果樹試験場 中谷章)
Posted by みかんレポーター at 10:00│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。