読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2017年02月09日

日本遺産「鯨とともに生きる」認定記念ウォーク『和歌山県熊野灘に鯨の文化が生まれた理由を紐解く』参加者募集中!

 平成28年4月に和歌山県の熊野灘における捕鯨文化に関するストーリー「鯨とともに生きる」が日本遺産に認定されました。これを記念して、多くの方に日本遺産を通じて地域の文化遺産や新たな観光スポットを巡っていただけるようウォークイベントを開催します。

 ウォークの会場となる和歌山県太地町は、古式捕鯨発祥の地と言われ、捕鯨文化が息づく熊野灘地域の中心的な町です。今回は、地元ガイドの案内で、捕鯨文化や鯨とともに歩んできた太地町の人々の歩みが分かるスポットを巡ります。

 たくさんのお申し込み、お待ちしています。

<日本遺産「鯨とともに生きる」認定記念ウォーク『和歌山県熊野灘に鯨の文化が生まれた理由を紐解く』>
 日時:平成29年3月12日(日)10時00分~15時30分
 集合場所:漁港ふれあい広場(太地町太地)
 定員:30名
 参加費用:500円(ガイド料、保険料含む)
 主催:熊野灘捕鯨文化継承協議会

 ※申込方法、その他詳細はチラシをご参照ください。
  案内チラシ(PDF)
  申込みチラシ(PDF)


(文責:観光振興課 尾崎大士)  
Posted by 広報課県民情報班 at 16:34Comments(0)イベント・地域振興