読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2016年11月15日

外務省飯倉公館にて「世界津波の日&わかやま魅力発信セミナー」及び「外務大臣との共催レセプション」を開催しました。

 平成28年11月10日(木曜日)、和歌山県と外務省とが連携し、本県の観光、食、伝統工芸、先進技術などの様々な魅力を世界に向け情報発信するため、標記セミナー及びレセプションを外務省飯倉公館において開催しました。当日は、各国の駐日外交団、海外メディア関係者や国会議員などあわせて約300名が出席しました。

第1部「世界津波の日&わかやま魅力発信セミナー」

 仁坂吉伸和歌山県知事より「世界の中で輝く和歌山」と題して講演いたしました。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」、世界農業遺産の「みなべ・田辺の梅システム」、マグロなどの海の幸、梅、みかん、柿などの山の幸といった豊富な食材、「水の国、わかやま。」など和歌山の魅力を紹介しました。                   

 また、基調講演予定の二階自由民主党幹事長が公務のためセミナー欠席となり、引き続き知事より世界津波の日について、稲むらの火の逸話を紹介し、「和歌山では、県民の犠牲者ゼロを目指して取り組んでいる」と講演し、出席者は熱心に聞き入っていました。


第2部「外務大臣との共催レセプション」

 セミナーに引き続き開催のレセプションでは、岸田外務大臣、二階自由民主党幹事長、世耕経済産業大臣、鶴保内閣府特命大臣、浅井県議会議長など約300名が出席されました。会場では、和歌山の食材を使った料理を振る舞い、皆様にも好評でした。また、ブースでは、食や伝統工芸、観光、先進技術、津波防災など、本県の持つ様々な魅力を体験していただき、出展者の説明を熱心に聞き入る様子もうかがえました。さらに、ステージパフォーマンスのマグロの解体ショーは、会場を大いに盛り上げました。

 県では今後も引き続き、本県の魅力を世界に向け積極的に発信し、海外からの誘客の促進など様々な交流につなげていきます。



(文責:国際課 小池博文)  
Posted by 広報課県民情報班 at 13:08Comments(0)イベント・地域振興