2014年02月19日
【全国唯一の飛び地・北山村】筏師の道ウォーク開催します!
みなさん、和歌山県にある全国唯一の飛び地北山村で筏師の道ウォークが3月2日(日)に開催されます。
北山村と言えば、夏に行われる観光筏下りが有名です(筏を乗ったことが無い人は是非今年乗ってください!)。
北山村ではその昔、筏を新宮まで川伝いに流していました。筏師は行きは筏に乗って新宮へ下り、帰りは陸路を使って北山村に戻ってきました。その道が「筏師の道」なのです。
北山村では「筏師の道」をみなさんに歩いていただき筏文化を感じてもらおうと、現役筏師がガイドする「筏師の道ウォーク」を開催します。
【開催日】3月2日(日) 悪天候のため場合3月9日(日)に延期となりました。
【集合場所】北山村観光センター前(道の駅「おくとろ」)9時集合 15時解散予定
【おひとり様料金】3,800円(ガイド代、乗船代、弁当代、おくとろ温泉入浴料込み)
【定員】80名。
弁当は「めはり寿司」の入った筏師弁当、美味しいですよ~。ウォークの後はおくとろ温泉で北山村の緑に囲まれながらほっこり癒されましょう!
申し込み・問い合わせは北山村観光センター(電話0735-49-2324)まで
(北山村ホームページhttp://www.vill.kitayama.wakayama.jp/function/topic/detail?id=128)
参加申込は2月25日(火)までです。


(クリックするとPDFファイルが開きます。)
筏師の道ウォークでは、筏師の道だけでなく、渡し船による北山川横断や高さ25m、長さ83mの大吊り橋を渡る等、北山川の魅力が存分に体感できるコースとなっています、日本の秘境「北山村」の筏師ウォークに参加しましょう。

(文責 東牟婁振興局企画産業課 村部昭憲)
北山村と言えば、夏に行われる観光筏下りが有名です(筏を乗ったことが無い人は是非今年乗ってください!)。
北山村ではその昔、筏を新宮まで川伝いに流していました。筏師は行きは筏に乗って新宮へ下り、帰りは陸路を使って北山村に戻ってきました。その道が「筏師の道」なのです。
北山村では「筏師の道」をみなさんに歩いていただき筏文化を感じてもらおうと、現役筏師がガイドする「筏師の道ウォーク」を開催します。
【開催日】
【集合場所】北山村観光センター前(道の駅「おくとろ」)9時集合 15時解散予定
【おひとり様料金】3,800円(ガイド代、乗船代、弁当代、おくとろ温泉入浴料込み)
【定員】80名。
弁当は「めはり寿司」の入った筏師弁当、美味しいですよ~。ウォークの後はおくとろ温泉で北山村の緑に囲まれながらほっこり癒されましょう!
申し込み・問い合わせは北山村観光センター(電話0735-49-2324)まで
(北山村ホームページhttp://www.vill.kitayama.wakayama.jp/function/topic/detail?id=128)
参加申込は2月25日(火)までです。


(クリックするとPDFファイルが開きます。)
筏師の道ウォークでは、筏師の道だけでなく、渡し船による北山川横断や高さ25m、長さ83mの大吊り橋を渡る等、北山川の魅力が存分に体感できるコースとなっています、日本の秘境「北山村」の筏師ウォークに参加しましょう。

(文責 東牟婁振興局企画産業課 村部昭憲)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。