2013年10月29日
2013.11.3「太地浦くじら祭」和太鼓演奏など【太地町】
今週末は3連休ですね
さて、連休の中日となる11月3日(日)、太地町で「第28回 太地浦くじら祭」が開催されますのでお知らせします

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年11月3日(日)、10:00~14:40頃
◆場 所: 太地漁港ふれあい広場 (太地町太地【地図】)
【雨の場合は太地小学校体育館 (太地町太地3505-1【地図】に変更】
◆午前の部
●パレード、神輿、踊り
●開会宣言、開会式
●幼保踊り
●舞踊「くじら音頭」「くじら船」
●寄水獅子舞
●鯨太鼓
●鯨踊り
●いさな太鼓
●フラダンス(ナニ、ヴァイ、リノ ミキコフラスタジオ)
◆午後の部
●漁船パレード
●片岡亮太氏太鼓演奏
●閉会式
●餅まき (14:40頃終了予定)
【ステージ】


(片岡亮太さんのブログからお借りしました)
今回はゲストとして、静岡県出身でニューヨークでの活動経験もある和太鼓奏者、片岡亮太さんによる太鼓の演奏が行われます
また、片岡さんのブログによりますと、ジャズ・フレンチホルン奏者の山村優子さんも来ていただけるようです
【鯨料理・鯨肉の販売】


食品ブースでは、鯨料理や鯨製品の販売、そして露店やバザーが出店されます。
毎年恒例の鯨肉の販売は11:00から行われます
なお、今年販売されるのは、イワシクジラのお肉だそうです。
【無料試食コーナー】

無料試食コーナーでは、はりはりうどん、クジラちゃんこ、イセエビの味噌汁が配られます
この写真は昨年配布された「はりはりうどん」ですが、くじらのお肉が柔らかくて美味しかったです
【漁船パレード】


午後に行われる漁船パレードは、昨年乗せていただいたのですが、想像よりもスピード感があって大迫力です
また、海から眺める熊野の山々も新鮮です
【餅まき】

祭りのフィナーレは、和歌山名物の餅まきです
お菓子もまかれますし、太地名物の「てつめん餅」がプレゼントされるというオマケ付きです
今度の3連休は、太地町に遊びに来てみませんか?
お問い合わせは、太地町産業建設課 (電話 0735-59-2335)までお願いします
【参考サイト】
◆和太鼓&パーカッション奏者 片岡亮太の official blog
http://ameblo.jp/funky-ryota-groove/
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
◆11/4(日)、太地浦くじら祭りが開催されました【レポート】(昨年の記事)
http://wakayamapr.ikora.tv/e837764.html
◆11月4日(日)、「太地浦くじら祭」で鯨料理が振る舞われます(昨年の記事)
http://wakayamapr.ikora.tv/e834938.html
【文責: 水産振興課 村上 健】

さて、連休の中日となる11月3日(日)、太地町で「第28回 太地浦くじら祭」が開催されますのでお知らせします


(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成25年11月3日(日)、10:00~14:40頃
◆場 所: 太地漁港ふれあい広場 (太地町太地【地図】)
【雨の場合は太地小学校体育館 (太地町太地3505-1【地図】に変更】
◆午前の部
●パレード、神輿、踊り
●開会宣言、開会式
●幼保踊り
●舞踊「くじら音頭」「くじら船」
●寄水獅子舞
●鯨太鼓
●鯨踊り
●いさな太鼓
●フラダンス(ナニ、ヴァイ、リノ ミキコフラスタジオ)
◆午後の部
●漁船パレード
●片岡亮太氏太鼓演奏
●閉会式
●餅まき (14:40頃終了予定)
【ステージ】


(片岡亮太さんのブログからお借りしました)
今回はゲストとして、静岡県出身でニューヨークでの活動経験もある和太鼓奏者、片岡亮太さんによる太鼓の演奏が行われます

また、片岡さんのブログによりますと、ジャズ・フレンチホルン奏者の山村優子さんも来ていただけるようです

【鯨料理・鯨肉の販売】


食品ブースでは、鯨料理や鯨製品の販売、そして露店やバザーが出店されます。
毎年恒例の鯨肉の販売は11:00から行われます

なお、今年販売されるのは、イワシクジラのお肉だそうです。
【無料試食コーナー】

無料試食コーナーでは、はりはりうどん、クジラちゃんこ、イセエビの味噌汁が配られます

この写真は昨年配布された「はりはりうどん」ですが、くじらのお肉が柔らかくて美味しかったです

【漁船パレード】


午後に行われる漁船パレードは、昨年乗せていただいたのですが、想像よりもスピード感があって大迫力です

また、海から眺める熊野の山々も新鮮です

【餅まき】

祭りのフィナーレは、和歌山名物の餅まきです

お菓子もまかれますし、太地名物の「てつめん餅」がプレゼントされるというオマケ付きです

今度の3連休は、太地町に遊びに来てみませんか?

お問い合わせは、太地町産業建設課 (電話 0735-59-2335)までお願いします

【参考サイト】
◆和太鼓&パーカッション奏者 片岡亮太の official blog
http://ameblo.jp/funky-ryota-groove/
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
◆11/4(日)、太地浦くじら祭りが開催されました【レポート】(昨年の記事)
http://wakayamapr.ikora.tv/e837764.html
◆11月4日(日)、「太地浦くじら祭」で鯨料理が振る舞われます(昨年の記事)
http://wakayamapr.ikora.tv/e834938.html
【文責: 水産振興課 村上 健】
Posted by 広報ブログ編集長 at 10:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。