2014年01月16日
2014年1月25日(土)、「第20回 まぐろ祭り」開催【那智勝浦町】
那智勝浦町といえば、生まぐろの水揚げで有名ですよね
毎年1月には「まぐろ祭り」が開催され、1万人以上もの観光客で賑わうのですが、このまぐろ祭りが来週の土曜日に開催されますのでお知らせします

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成26年1月25日(土) 9:00~
◆場 所: 勝浦漁業協同組合 魚市場 (那智勝浦町築地7-12【地図】)

(クリックするとPDFファイルが開きます)
【メインステージ】9:00より
9:00~ 9:30 江戸芸かっぽれ(勝浦芳紀会)
9:35~ 9:40 主催者挨拶
9:40~10:10 藤紀流踊り(藤紀和会)
10:20~11:00 まぐろ一頭造り(紀南調理師会)、無料ふるまい
11:10~11:50 まぐろ重量当てクイズ結果発表、地元特産品抽選会
(投票受付は8:30~9:30、投票用紙は100円。投票者は地元特産品の抽選に参加可)
12:00~12:20 南 順子 オンステージ 「紀州まぐろ節」
12:30頃 餅まき(約2俵分)
【販売・サービスコーナー】9:00より
●生鮮まぐろ・冷凍まぐろ 即売市
●海産物・農産物 即売市
●漁協女性部販売コーナー
●色川茶無料サービス
●岐阜県揖斐川町谷汲の物産販売
●那智勝浦町民宿組合販売コーナー
●富士宮焼きそば(B1グランプリ)販売コーナー
【無料コーナー】9:30より
●まぐろ汁(まぐろのつみれが入った勝浦オリジナル料理)
●中落ち(まぐろの中骨についた身をそぎ落としたもの)
【ジャンケンコーナー】10:00より
●勝浦魚商協同組合にてジャンケン大会を開催
さて、参考に昨年1月26日に開催された「第19回 まぐろ祭り」の様子をご覧ください。

特設ステージでは、日本舞踊やまぐろ解体ショーなどが披露されました。

生まぐろが格安で販売されていました。
まぐろの種類も、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロとたくさんありました

まぐろのカマ焼や、そぼろなどが販売されていました。
さらに、まぐろの刺身、まぐろ汁、中落ち、カブト焼が無料で振る舞われていました

まぐろバーガーやまぐろカツは、お子様にも大人気

中にはこんなものも
皆さん、来週の土曜日は那智勝浦町のまぐろを堪能してみませんか
和歌山名物の餅まきもありますよ
お問い合わせは、まぐろ祭り実行委員会事務局(那智勝浦町観光協会内、電話 0735-52-5311)へお願いします
【参考サイト】
◆那智勝浦町観光協会
http://www.nachikan.jp/
◆勝浦漁業協同組合
http://www4.ocn.ne.jp/~wkkatu/
◆第20回 まぐろ祭り (那智勝浦町WEBサイト)
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9439
◆第20回 まぐろ祭り (南紀勝浦温泉旅館組合WEBサイト)
http://katsuuraonsen.jp/tourism/event/maguro/
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
【文責: 水産振興課 村上 健】

毎年1月には「まぐろ祭り」が開催され、1万人以上もの観光客で賑わうのですが、このまぐろ祭りが来週の土曜日に開催されますのでお知らせします


(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成26年1月25日(土) 9:00~
◆場 所: 勝浦漁業協同組合 魚市場 (那智勝浦町築地7-12【地図】)

(クリックするとPDFファイルが開きます)
【メインステージ】9:00より
9:00~ 9:30 江戸芸かっぽれ(勝浦芳紀会)
9:35~ 9:40 主催者挨拶
9:40~10:10 藤紀流踊り(藤紀和会)
10:20~11:00 まぐろ一頭造り(紀南調理師会)、無料ふるまい
11:10~11:50 まぐろ重量当てクイズ結果発表、地元特産品抽選会
(投票受付は8:30~9:30、投票用紙は100円。投票者は地元特産品の抽選に参加可)
12:00~12:20 南 順子 オンステージ 「紀州まぐろ節」
12:30頃 餅まき(約2俵分)
【販売・サービスコーナー】9:00より
●生鮮まぐろ・冷凍まぐろ 即売市
●海産物・農産物 即売市
●漁協女性部販売コーナー
●色川茶無料サービス
●岐阜県揖斐川町谷汲の物産販売
●那智勝浦町民宿組合販売コーナー
●富士宮焼きそば(B1グランプリ)販売コーナー
【無料コーナー】9:30より
●まぐろ汁(まぐろのつみれが入った勝浦オリジナル料理)
●中落ち(まぐろの中骨についた身をそぎ落としたもの)
【ジャンケンコーナー】10:00より
●勝浦魚商協同組合にてジャンケン大会を開催
さて、参考に昨年1月26日に開催された「第19回 まぐろ祭り」の様子をご覧ください。

特設ステージでは、日本舞踊やまぐろ解体ショーなどが披露されました。

生まぐろが格安で販売されていました。
まぐろの種類も、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロとたくさんありました


まぐろのカマ焼や、そぼろなどが販売されていました。
さらに、まぐろの刺身、まぐろ汁、中落ち、カブト焼が無料で振る舞われていました


まぐろバーガーやまぐろカツは、お子様にも大人気


中にはこんなものも

皆さん、来週の土曜日は那智勝浦町のまぐろを堪能してみませんか

和歌山名物の餅まきもありますよ

お問い合わせは、まぐろ祭り実行委員会事務局(那智勝浦町観光協会内、電話 0735-52-5311)へお願いします

【参考サイト】
◆那智勝浦町観光協会
http://www.nachikan.jp/
◆勝浦漁業協同組合
http://www4.ocn.ne.jp/~wkkatu/
◆第20回 まぐろ祭り (那智勝浦町WEBサイト)
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9439
◆第20回 まぐろ祭り (南紀勝浦温泉旅館組合WEBサイト)
http://katsuuraonsen.jp/tourism/event/maguro/
◆和歌山餅まきカレンダー
http://mochimaki.web.fc2.com/
【文責: 水産振興課 村上 健】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。