2013年12月10日
有田市で時さかのぼる歩き旅ウォークが開催されました
有田振興局企画産業課です。
12月7日(土)、有田市で「時さかのぼる歩き旅」ウォーキングが開催されました。当初は10月に開催される予定だったのですが、台風の影響で延期されていたものです。
当日は快晴で、絶好のウォーキング日和となりました。
参加者は約100名。集合場所のJR紀伊宮原駅で、主催者側の市観光協会の花田会長の挨拶などのセレモニーが行われた後、3班に分かれて出発しました。

山口王子あたりから道も細くなる上、勾配も急になります。天気も良くて、この時期にしては穏やかな気候だったので、汗をかいて上着を脱ぐ方もたくさんいらっしゃいました。

一行には語り部さんも同行し、伏原の墓、爪書き地蔵、太刀の宮などで、故事やいわれなどのお話しをしてくれました。
折り返し地点の蕪坂峠では、有田みかんジュースのおもてなしで喉を潤しながら休憩。もちろん、語り部さんのお話し聞かせていただきました。

下りの道は、当然ながら楽ちんですね。遠くの景色などを見る余裕もあり、気温も上がって暖かいし、皆さん楽しそうに歩いてました。
ゴール地点の山口王子では、参加者全員に有田の特産品が当たる抽選会も行われました。
このあと、近くの九鬼農園で有田みかん狩りを楽しまれる方もいらっしゃいましたよ。

今回のコースは、急な坂道もありますが、往復で2~3時間程度で行けます。気軽に歩けるコースですので、一度歩いてみてはいかがですか?
また、県観光振興課では、熊野古道紀伊路を巡るスタンプラリーを実施しています。紀伊路の各地にスタンプ台を設置し、歩きながら押印帳にスタンプ。全て踏破した方には記念品がプレゼントされます。今回のコースでも、山口王子にスタンプ台が設置されていますよ。
さらに有田市でも、市内の文化財や史跡を巡るスタンプラリーを実施しており、こちらも今回のコースでは山口王子と蕪坂峠にスタンプ台が設置されています。こちらは、平成26年3月末まで市に送れば、抽選で特産品が当たるそうですよ。
是非、参加してみて下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
12月7日(土)、有田市で「時さかのぼる歩き旅」ウォーキングが開催されました。当初は10月に開催される予定だったのですが、台風の影響で延期されていたものです。
当日は快晴で、絶好のウォーキング日和となりました。
参加者は約100名。集合場所のJR紀伊宮原駅で、主催者側の市観光協会の花田会長の挨拶などのセレモニーが行われた後、3班に分かれて出発しました。

山口王子あたりから道も細くなる上、勾配も急になります。天気も良くて、この時期にしては穏やかな気候だったので、汗をかいて上着を脱ぐ方もたくさんいらっしゃいました。

一行には語り部さんも同行し、伏原の墓、爪書き地蔵、太刀の宮などで、故事やいわれなどのお話しをしてくれました。
折り返し地点の蕪坂峠では、有田みかんジュースのおもてなしで喉を潤しながら休憩。もちろん、語り部さんのお話し聞かせていただきました。

下りの道は、当然ながら楽ちんですね。遠くの景色などを見る余裕もあり、気温も上がって暖かいし、皆さん楽しそうに歩いてました。
ゴール地点の山口王子では、参加者全員に有田の特産品が当たる抽選会も行われました。
このあと、近くの九鬼農園で有田みかん狩りを楽しまれる方もいらっしゃいましたよ。

今回のコースは、急な坂道もありますが、往復で2~3時間程度で行けます。気軽に歩けるコースですので、一度歩いてみてはいかがですか?
また、県観光振興課では、熊野古道紀伊路を巡るスタンプラリーを実施しています。紀伊路の各地にスタンプ台を設置し、歩きながら押印帳にスタンプ。全て踏破した方には記念品がプレゼントされます。今回のコースでも、山口王子にスタンプ台が設置されていますよ。
さらに有田市でも、市内の文化財や史跡を巡るスタンプラリーを実施しており、こちらも今回のコースでは山口王子と蕪坂峠にスタンプ台が設置されています。こちらは、平成26年3月末まで市に送れば、抽選で特産品が当たるそうですよ。
是非、参加してみて下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
Posted by おしょう at 14:57│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。