2013年10月30日
南紀熊野ジオパーク構想。フォトコンテスト作品大募集!
南紀熊野ジオパーク構想エリアの素敵な写真を大募集しています!
入賞作品は、南紀熊野ジオパーク推進協議会および構成団体のホームページやパンフレットなどを通じて、南紀熊野の魅力発信に活用させて頂きます。
皆さんからの特別な一枚をお待ちしています!

(画像をクリックするとパンフレット・応募票のPDFファイルが開きます。)
【応募テーマ】 『南紀熊野ジオパーク構想エリアの魅力が伝わる写真』
・魅力的な地形や風景
・地元特有の動植物
・南紀熊野の歴史や文化
・農業、漁業、地場産業などエリア内での人々の営み など
【応募締切】 平成26年1月17日(金)(郵送の場合は当日消印有効)
【応募資格】 どなたでも参加できます!
【応募方法】 応募票に必要事項を記入し、作品裏面に粘着テープ等で貼付して、郵送または持参で提出して下さい。
【入賞数および賞品】
最優秀賞 1点 3万円
優秀賞 2点 1万円
市町村賞 9点 地元産品
入選 20点程度 記念品
【応募先】
〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1-1(和歌山県自然環境室内)
南紀熊野ジオパーク推進協議会事務局 フォトコンテスト係
お問い合わせは、南紀熊野ジオパーク推進協議会事務局 フォトコンテスト係まで。
(TEL.073-441-2780 FAX.073-433-3590 E-mail:e0320004@pref.wakayama.lg.jp)
●南紀熊野ジオパーク構想エリアとは、新宮市、白浜町、上富田町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町の9市町村の範囲です。
●応募に際してはパンフレット裏面の応募規定をよくご確認ください。パンフレット・応募票は上記市町村の役場や、西牟婁振興局、東牟婁振興局にも備えております。上記パンフレット画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
●構想エリア内のジオサイト候補地については
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/032500/documents/geosite.pdfをご覧ください。
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
入賞作品は、南紀熊野ジオパーク推進協議会および構成団体のホームページやパンフレットなどを通じて、南紀熊野の魅力発信に活用させて頂きます。
皆さんからの特別な一枚をお待ちしています!

(画像をクリックするとパンフレット・応募票のPDFファイルが開きます。)
【応募テーマ】 『南紀熊野ジオパーク構想エリアの魅力が伝わる写真』
・魅力的な地形や風景
・地元特有の動植物
・南紀熊野の歴史や文化
・農業、漁業、地場産業などエリア内での人々の営み など
【応募締切】 平成26年1月17日(金)(郵送の場合は当日消印有効)
【応募資格】 どなたでも参加できます!
【応募方法】 応募票に必要事項を記入し、作品裏面に粘着テープ等で貼付して、郵送または持参で提出して下さい。
【入賞数および賞品】
最優秀賞 1点 3万円
優秀賞 2点 1万円
市町村賞 9点 地元産品
入選 20点程度 記念品
【応募先】
〒640-8585 和歌山県和歌山市小松原通1-1(和歌山県自然環境室内)
南紀熊野ジオパーク推進協議会事務局 フォトコンテスト係
お問い合わせは、南紀熊野ジオパーク推進協議会事務局 フォトコンテスト係まで。
(TEL.073-441-2780 FAX.073-433-3590 E-mail:e0320004@pref.wakayama.lg.jp)
●南紀熊野ジオパーク構想エリアとは、新宮市、白浜町、上富田町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町の9市町村の範囲です。
●応募に際してはパンフレット裏面の応募規定をよくご確認ください。パンフレット・応募票は上記市町村の役場や、西牟婁振興局、東牟婁振興局にも備えております。上記パンフレット画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
●構想エリア内のジオサイト候補地については
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/032500/documents/geosite.pdfをご覧ください。
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
Posted by くまくま at 23:29│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。