2013年10月28日
(10/27)コスプレ&楽市楽座中が九度山町に出現しました!
平成25年10月27日(日)、九度山町まちなかエリアにおいて、当ブログでも紹介していた「九度山コスプレ冬の陣 ~戦国コスプレ~ 」(主催:ハッピービレッジピープル)と「九度山まちなか楽市楽座」(主催:九度山町まちなか活性化協議会)が開催されました
こちらが、「九度山コスプレ冬の陣 ~戦国コスプレ~ 」に参加されていら戦国武将に扮したパフォーマー47名です。
”まちなか”を思い思いに闊歩し、いにしえの街道を彷彿させるのにひと役かっていました。

今回は、同時に開催された「九度山まちなか楽市楽座」は、”まちなか”商店街を中世の自由市場に見立て、九度山の特産品や真田幸村にちなんだ雑貨の販売、「甲冑着付け体験やつるし柿作り体験」などが体験できるイベントでした。

こちらは会場マップです。

このイベントは、観光庁「官民協働した魅力ある観光地の再建・強化事業」の一環として取り組まれ、長野県上田市、橋本・伊都広域観光協議会、一般財団法人九度山町柿の里振興公社、柿娘グループ、柿加工グループ、JTBなどの後援・協力で実現しました。
(文責:伊都振興局総務県民課 北 章人)

こちらが、「九度山コスプレ冬の陣 ~戦国コスプレ~ 」に参加されていら戦国武将に扮したパフォーマー47名です。
”まちなか”を思い思いに闊歩し、いにしえの街道を彷彿させるのにひと役かっていました。

今回は、同時に開催された「九度山まちなか楽市楽座」は、”まちなか”商店街を中世の自由市場に見立て、九度山の特産品や真田幸村にちなんだ雑貨の販売、「甲冑着付け体験やつるし柿作り体験」などが体験できるイベントでした。

こちらは会場マップです。

このイベントは、観光庁「官民協働した魅力ある観光地の再建・強化事業」の一環として取り組まれ、長野県上田市、橋本・伊都広域観光協議会、一般財団法人九度山町柿の里振興公社、柿娘グループ、柿加工グループ、JTBなどの後援・協力で実現しました。
(文責:伊都振興局総務県民課 北 章人)
Posted by 伊都・橋本広報 at 17:45│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。