読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年10月31日

スペイン最大紙”ELPaís”で高野山が紹介されました!



先日10月1日付のブログにて(“外国人観光客へのインタビュー”)高野山・白浜で行ったアンケートについてお伝えしましたが、スペインの最大紙「El País」(9月10日付)に高野山の記事が掲載されましたので、お伝えします。

新聞記事の要約は以下の通りです。

“1日仏僧”-高野山の寺院に90~150ユーロで神秘経験-

「大阪の南に位置し、2004年に世界遺産登録された高野山では、幸運にも剃髪しなくても1日仏僧になれる。高野山は高野の山の頂に沿うように、小さな村落に100以上の寺院が隠れるように点在し、高野山へは、山の急斜面をゆっくりと小さなケーブルカーで上がっていく。
夕食の有無、部屋のタイプにより9,000円から15,000円で料金のオプションがあり、1泊する寺院を選ぶことが出来る。若い僧侶が食事を給仕してくれる。料理は完全なベジタリアンで、味噌汁、豆腐、天ぷら、数種の漬け物、ご飯など10品以上からなり、夕日が部屋の障子に陰を落とす時刻に部屋で夕食をとることができる。
寺院内の夜はかなり早い。夜10時には全ての活動が終了し、禅の庭はリラックスするのに最適な空間となる。浴衣を身にまとい休息を取る時間であり、朝6時には祈りの時間が始まる。線香のにおい、ろうそくの明かり、そして仏教の読経があらゆる意味で真の祈りの経験となる。     
そして部屋に戻るとベジタリアン料理の朝食が運ばれている。
しかしまだ高野山の感動は終わらない。この小さな村落には世界で最も壮大な墓地がある。日本最大規模であり、2キロに及ぶ小道に沿って20万基以上の仏教徒の墓がある。小道の終わりには、弘法大師の入定に敬意を表しその霊廟が建てられている。信者は年中、この素晴らしい参詣道を参拝している。」

今年から来年にかけて「日西交流400周年」事業が展開されており、今年6月にマドリッドで行われた開幕記念行事に名誉総裁である皇太子殿下がご臨席なさり、その後、スペイン・ガリシア州を訪問しサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼道を歩かれたことをご記憶の方もいらっしゃると思います。
和歌山県とガリシア州は「熊野古道」と「サンティアゴへの道」が存在する地域として
1998年に姉妹道提携を結び、様々な交流を進めてきました。
ここ数年は青少年交流を行っており、今年7月には第3回目の受入をしました。18才から30才までの青少年15名が来県し、海南の蒔絵、小学校や大学訪問、湯浅散策、熊野古道ウォ-クなどの体験、ホームステイも経験し、和歌山への理解を深めました。
残念ながら今回の新聞記事に“WAKAYAMA”の文字はないのですが、高野山の魅力を十分に伝えていただき、嬉しい限りです。交流で和歌山を訪れた方の感想文や、前述の和歌山訪問中の外国人へのアンケートでも、和歌山の自然の美しさ、人の素晴らしさが魅力として挙げられていました。これからもますます和歌山の魅力を多くの方々に知っていただけるよう、力を尽くしたいと思います。

〈文責:文化国際課 中村貴子〉


同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by Nakamura at 17:20│Comments(0)観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。