2013年09月19日
熊野比丘尼の絵解き列車が運行中!
9月14日~12月8日までの土・日・祝、JR紀勢線紀伊勝浦駅8:22分発、新宮駅行き普通列車内で『熊野比丘尼による絵解き列車』が運行中です。熊野新宮参詣曼荼羅図など絵図2点を用い、熊野の聖地にまつわる伝説・歴史について、新宮駅までの約25分間、テンポ良く聞かせてもらうことができます。

中世、熊野信仰を説き広める比丘尼たちが現れ、全国各地を行脚しました。比丘尼は、仏の教義や経典、寺社の縁起を描いた曼荼羅図、涅槃図などを用いて、熊野三山への喜捨を集めながら、即興的に絵解きを行ったと言われています。
今回、この絵解き列車を楽しむ為には運賃以外必要ありません。
絵解きを聞いた後は、JR新宮駅舎にある新宮市観光協会が用意する各種熊野古道ウォークイベントや新宮市の町歩きイベントで、熊野を楽しんでくださいね。
(絵解き列車とウォークイベントに関するチラシPDFはこちら)
お問い合わせは、新宮市観光協会(電話0735-22-2840)までお願いします。
(参考)
和歌山歴史人物列伝 熊野比丘尼、高野聖
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/web/ren10/rekishi.html
新宮市観光協会
http://www.shinguu.jp/
プレ和歌山デスティネーションキャンペーン
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/250821/250821_1.pdf
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中 秀郎)

中世、熊野信仰を説き広める比丘尼たちが現れ、全国各地を行脚しました。比丘尼は、仏の教義や経典、寺社の縁起を描いた曼荼羅図、涅槃図などを用いて、熊野三山への喜捨を集めながら、即興的に絵解きを行ったと言われています。
今回、この絵解き列車を楽しむ為には運賃以外必要ありません。
絵解きを聞いた後は、JR新宮駅舎にある新宮市観光協会が用意する各種熊野古道ウォークイベントや新宮市の町歩きイベントで、熊野を楽しんでくださいね。
(絵解き列車とウォークイベントに関するチラシPDFはこちら)
お問い合わせは、新宮市観光協会(電話0735-22-2840)までお願いします。
(参考)
和歌山歴史人物列伝 熊野比丘尼、高野聖
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/web/ren10/rekishi.html
新宮市観光協会
http://www.shinguu.jp/
プレ和歌山デスティネーションキャンペーン
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/250821/250821_1.pdf
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中 秀郎)
Posted by くまくま at 10:00│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。