2013年09月11日
海上保安庁唯一、日本海図の基準原点「下里水路観測所」一般公開
みなさん、9月12日は「水路記念日」です。
この日は、我が国が独自に海図作成を行うための機関を設けた日を記念して定められました。
これに伴い、那智勝浦町下里にある海上保安庁唯一の水路観測所であり、日本の海図の基準原点となっている「下里水路観測所」では、一般公開が行われます。

(下里水路観測所のホームページより引用)
◆日 時: 平成25年9月18日(水) 19時から20時30分まで
◆場 所: 下里水路観測所 (那智勝浦町下里1981【地図】)
大きな地図で見る
◆定 員: 先着順20名程度 (事前申込が必要)
◆申込方法:
●電話 (受付時間 平日9時~17時、0735-58-0084)、FAX(0735-58-1535)
●電子メール (shimosato@kaiho.milt.go.jp) のいずれか
◆実施内容:
●下里水路観測所の業務紹介
●人工衛星レーザー測距観測の紹介と実演
●中秋の名月の説明と月の観望


(下里水路観測所のホームページより引用)
晴れていれば、上のようなレーザー光線を見ることができます
見応えありますよ~
ぜひ一度、下里水路観測所の一般公開に参加してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、下里水路観測所のホームページ(http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/simosato/j/index.htm)をご覧ください。
(文責:東牟婁振興局企画産業課 村部昭憲)
この日は、我が国が独自に海図作成を行うための機関を設けた日を記念して定められました。
これに伴い、那智勝浦町下里にある海上保安庁唯一の水路観測所であり、日本の海図の基準原点となっている「下里水路観測所」では、一般公開が行われます。

(下里水路観測所のホームページより引用)
◆日 時: 平成25年9月18日(水) 19時から20時30分まで
◆場 所: 下里水路観測所 (那智勝浦町下里1981【地図】)
大きな地図で見る
◆定 員: 先着順20名程度 (事前申込が必要)
◆申込方法:
●電話 (受付時間 平日9時~17時、0735-58-0084)、FAX(0735-58-1535)
●電子メール (shimosato@kaiho.milt.go.jp) のいずれか
◆実施内容:
●下里水路観測所の業務紹介
●人工衛星レーザー測距観測の紹介と実演
●中秋の名月の説明と月の観望


(下里水路観測所のホームページより引用)
晴れていれば、上のようなレーザー光線を見ることができます

見応えありますよ~

ぜひ一度、下里水路観測所の一般公開に参加してみてはいかがでしょうか。
詳しくは、下里水路観測所のホームページ(http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/simosato/j/index.htm)をご覧ください。
(文責:東牟婁振興局企画産業課 村部昭憲)
Posted by くまくま at 14:57│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。