2013年08月18日
8月24日(土) 一枚岩の守り犬 夏まつり【古座川町】
古座川町の一枚岩には、毎年4月19日頃と8月24日頃の前後3日間の17時頃に限り、犬のシルエットが浮かび上がります。今年は8月24日(土)「一枚岩の守り犬」の出現にあわせ、夏まつりが開催されますのでお知らせします。太陽と大地が映し出す守り犬を見て、伝説に思いをはせてみませんか?
8月24日(土)9:40分追記 本イベントは雨天が予想されるため中止となりました。(古座川町ホームページより)

(画像クリックでPDFファイルが開きます。)
今回の夏まつりの概要は以下のとおりです。
【日 時】 :平成25年8月24日(土曜)、15:00~21:00
※雨天中止(中止の際は、古座川町役場ホームページや町内放送で周知されます。)
【場 所】 :古座川町 一枚岩 前 (古座川町相瀬290-3【地図】)
【スケジュール】
15:30~ 『石絵コンテスト』
16:30~ 『交通安全啓発』(きしゅう君、滝之拝太郎、きいちゃん も参加)
17:00~ 『守り犬出現』
17:15~ 『竹灯籠点灯』
18:00~ 『ハーモニカライブ』 (日本トップクラスのクロマティックハーモニカ奏者『ユメグミ』)
19:00~ 映画『イヌゴエ』の野外上映(1時間40分)
【問合せ先】:古座川町役場産業課(電話 0735-72-0180)まで。

(幻想的な竹灯籠点灯の様子)
【地 図】
【「守り犬」にまつわる民話】 (古座川町ホームページより)
『その昔、太地に居た”岩が大好物”の魔物は、古座川に目を付け、下流の岩から次々食べていきました。いよいよ一枚岩を食べようと噛み付いた時、里に住む猟犬が襲いかかったのです。魔物は犬が大嫌いだったので、一目散に古座川から逃げ出し、一枚岩より上流の渓谷は壊されずにすみました。魔物の歯形跡と言われる部分は、岩の中央部、今の一枚岩鹿鳴館前に残されています。また、「陰陽の滝」と呼ばれる滝は、魔物の悔し涙が流れ落ちているのだそうです。』
※追記
一枚岩の対岸『嶽の森山』の頂上付近には、”巌の巨人”と呼ばれている巨人の頭に見える巨石があるそうです。私は、「これが太地から進撃してきた魔物?」なのかと想像してしまいました。10月~6月の間、トレッキング体験も可能とのこと。こちらも一度見に行ってみたいですね。(嶽の森山トレッキング体験については、こちらで詳しくご覧いただけます。)
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
8月24日(土)9:40分追記 本イベントは雨天が予想されるため中止となりました。(古座川町ホームページより)

(画像クリックでPDFファイルが開きます。)
今回の夏まつりの概要は以下のとおりです。
【日 時】 :平成25年8月24日(土曜)、15:00~21:00
※雨天中止(中止の際は、古座川町役場ホームページや町内放送で周知されます。)
【場 所】 :古座川町 一枚岩 前 (古座川町相瀬290-3【地図】)
【スケジュール】
15:30~ 『石絵コンテスト』
16:30~ 『交通安全啓発』(きしゅう君、滝之拝太郎、きいちゃん も参加)
17:00~ 『守り犬出現』
17:15~ 『竹灯籠点灯』
18:00~ 『ハーモニカライブ』 (日本トップクラスのクロマティックハーモニカ奏者『ユメグミ』)
19:00~ 映画『イヌゴエ』の野外上映(1時間40分)
【問合せ先】:古座川町役場産業課(電話 0735-72-0180)まで。

(幻想的な竹灯籠点灯の様子)
【地 図】
【「守り犬」にまつわる民話】 (古座川町ホームページより)
『その昔、太地に居た”岩が大好物”の魔物は、古座川に目を付け、下流の岩から次々食べていきました。いよいよ一枚岩を食べようと噛み付いた時、里に住む猟犬が襲いかかったのです。魔物は犬が大嫌いだったので、一目散に古座川から逃げ出し、一枚岩より上流の渓谷は壊されずにすみました。魔物の歯形跡と言われる部分は、岩の中央部、今の一枚岩鹿鳴館前に残されています。また、「陰陽の滝」と呼ばれる滝は、魔物の悔し涙が流れ落ちているのだそうです。』
※追記
一枚岩の対岸『嶽の森山』の頂上付近には、”巌の巨人”と呼ばれている巨人の頭に見える巨石があるそうです。私は、「これが太地から進撃してきた魔物?」なのかと想像してしまいました。10月~6月の間、トレッキング体験も可能とのこと。こちらも一度見に行ってみたいですね。(嶽の森山トレッキング体験については、こちらで詳しくご覧いただけます。)
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
Posted by くまくま at 16:28│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。