読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年07月23日

スバル WRX STI 特別仕様車のカタログに有田が登場!

有田振興局企画産業課です。

 ラリーやサーキットなど数々のカーレースで好成績を残しているスバルのインプレッサ。中でもWRX STIはスパルタンな車種。そのSTIシリーズの中で、最もアグレッシブな仕様のspec Cをベース車にしたコンプリートカー「WRX STI tS TYPE RA」が7月2日より発売されています。
 そのカタログに使用する写真の撮影場所として、有田の2カ所が選ばれました

 撮影は4月5日に行われたのですが、まず1カ所目は、有田川町の町道田口千葉山線。ぶどう狩りなどが体験できる千葉フルーツパークに通じる道路で、中腹では眼下に清流有田川と有田川町の街並みを、同パーク周辺ではぶどう畑と風力発電用の風車を、それぞれ眺めることができる道路です。
 撮影2カ所目は、有田市の有田みかん海道。有田市の南側に広がる山並みを走る道路で、北側には有田川と有田市の街並み、南側には湯浅湾から紀伊水道を眺めることができるうえ、遠く東には紀伊山地、西には紀伊水道を挟んで四国の山並みも望むことができる道路です。この有田みかん海道での撮影に、我々も立ち会うことができました。



 オレンジのカラーに精悍なスタイルと、心地よいエキゾーストノートが響き、有田みかん海道を颯爽と駆け抜ける様子は、とても格好良かったです。
 カタログではどのように映っているのかと待ち遠しかったのですが、先日、カタログを入手しました。有田みかん海道での写真は、こちらです



 格好良く撮影されていますね。田口千葉山線の様子はカタログには無いのですが、ホームページで見ることができ、数枚の写真のうちの1枚がこちらです



 この他、和歌山県内では高野龍神スカイライン、日の岬、白崎海洋公園でも撮影されたそうで、こちらもカタログやホームページのフォトギャラリーで見ることができます。(なお、同車は300台限定発売とのことで、完売後にはホームページが閉鎖されるそうです。)

 撮影スタッフの方は、田口千葉山線も有田みかん海道も、どちらも素晴らしい道路で、是非全国の皆様方にも知ってほしいと仰って下さいました。
 皆さんも是非、今回の撮影が行われた道路でドライブしていただき、その素晴らしさを体験してみて下さい。でも、交通法規は遵守して下さいね。

(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)


同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by おしょう at 16:50│Comments(0)観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。