2013年07月22日
トビウオ漁を体験できるモニターツアーを募集【田辺市~串本町】
昨年の12月から今年の2月にかけて、田辺市熊野ツーリズムビューローが「~ガイドブックに載らない旅~紀南まちじゅう感動体験プラン」を募集しました。
この募集に対してたくさんの応募があったんですが、その中で最優秀賞に選ばれたのが、田辺市にお住まいの方が応募した「トビウオすくい&トビウオ料理と市場で朝ごはん」でした。
さて、このプランを基に、田辺市熊野ツーリズムビューローが企画した「黒潮の恵みを満喫!海の学校&初めての漁師体験モニターツアー」の参加者募集が始まっていますので、ご紹介します。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆実 施 日: 平成25年8月24日(土)~25日(日) 【1泊2日】
◆募集人数: 15名 (最小催行人数:8名)
◆参 加 費: 大人 18,800円、小学生以下 13,800円
◆応募締切: 平成25年8月9日(金)
◆旅行日程:
【1日目】
11:30 JR紀伊田辺駅 集合
12:00 昼食(あがら丼を予定)
13:00 天神崎・自然観察教室
17:30 国民宿舎あらふねリゾートにて夕食
19:00 トビウオすくいどり体験(船上にて)
21:30 国民宿舎あらふねリゾートにて宿泊
【2日目】
6:30 串本漁港競り市見学
7:30 朝食
9:00 チェックアウト後出発
9:30 串本海中公園見学・飼育体験
12:00 昼食(トビウオづくし定食を予定)
15:30 JR紀伊田辺駅 解散
集合場所・解散場所ともJR紀伊田辺駅となっています。
そこから貸し切りバスで田辺市内の飲食店に移動し、地元で獲れた旬の食材を使った海鮮丼「あがら丼」をお召し上がりいただきます。

お食事の後は、国内のナショナルトラスト運動発祥の地、天神崎に向かいます。
天神崎では、「公益財団法人 天神崎の自然を大切にする会」による自然観察教室が開催され、珍しい海の生き物をたくさん見ることができるんです

その後、バスで串本町に移動し、海のすぐ側にたたずむ国民宿舎あらふねリゾートにて夕食です。

(田辺市熊野ツーリズムビューローWEBサイトより)
さて、夜はいよいよトビウオのすくいどりに挑戦です!
串本漁港から船で出航して、船の灯りに集まってくるトビウオをタモ網ですくい取るんです

ちなみに、トビウオは串本町の町の魚に指定されていて、町民にとっては馴染み深い魚なんです。
その後、国民宿舎あらふねリゾートに戻って、1日目は終了となります
2日目ですが、少し早起きして串本漁港の競り市を見学していただきます。
競り市では、和歌山東漁業協同組合の職員さんに案内していただく予定です。

宿に戻って朝食をとったら、串本海中公園に向かいます。
ラムサール条約に登録された珊瑚礁の海は、とても綺麗です

また、串本海中公園では、水族館の舞台裏を案内してもらうバックヤードツアーにも参加できます。
ここでは、赤ちゃん亀に触ることもできるんです

お昼は、串本海中公園のレストランにて、トビウオづくし定食をお召し上がりいただきます。
その後、バスでJR紀伊田辺駅に戻って解散となります。
とても盛りだくさんで、田辺と串本の海を満喫できる魅力的なモニターツアーですね
ぜひ、紀南の海を満喫していただきたいと思います
お申し込みは、インターネットホームページまたは下記申込書をFAXにてお送りください。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
お問い合わせは、田辺市熊野ツーリズムビューロー(電話 0739-26-9025)へお願いします
【参考サイト】
◆田辺市熊野ツーリズムビューロー
http://www.tb-kumano.jp/
◆あがら丼(田辺観光協会)
http://www.tanabe-kanko.jp/umai/don/
◆益財団法人 天神崎の自然を大切にする会
http://www.tenjinzaki.or.jp/
◆国民宿舎あらふねリゾート
http://www.zd.ztv.ne.jp/iavvb3mi/index.html
◆和歌山東漁業協同組合
http://www.jf-wakayamahigashi.jp/
◆串本海中公園
http://www.kushimoto.co.jp/
◆紀州のおさかな四季回遊「トビウオ」(和歌山県水産振興課)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071000/shikikaiyu/fall.html#fall04
【文責:水産振興課 村上 健】
この募集に対してたくさんの応募があったんですが、その中で最優秀賞に選ばれたのが、田辺市にお住まいの方が応募した「トビウオすくい&トビウオ料理と市場で朝ごはん」でした。
さて、このプランを基に、田辺市熊野ツーリズムビューローが企画した「黒潮の恵みを満喫!海の学校&初めての漁師体験モニターツアー」の参加者募集が始まっていますので、ご紹介します。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆実 施 日: 平成25年8月24日(土)~25日(日) 【1泊2日】
◆募集人数: 15名 (最小催行人数:8名)
◆参 加 費: 大人 18,800円、小学生以下 13,800円
◆応募締切: 平成25年8月9日(金)
◆旅行日程:
【1日目】
11:30 JR紀伊田辺駅 集合
12:00 昼食(あがら丼を予定)
13:00 天神崎・自然観察教室
17:30 国民宿舎あらふねリゾートにて夕食
19:00 トビウオすくいどり体験(船上にて)
21:30 国民宿舎あらふねリゾートにて宿泊
【2日目】
6:30 串本漁港競り市見学
7:30 朝食
9:00 チェックアウト後出発
9:30 串本海中公園見学・飼育体験
12:00 昼食(トビウオづくし定食を予定)
15:30 JR紀伊田辺駅 解散
集合場所・解散場所ともJR紀伊田辺駅となっています。
そこから貸し切りバスで田辺市内の飲食店に移動し、地元で獲れた旬の食材を使った海鮮丼「あがら丼」をお召し上がりいただきます。

お食事の後は、国内のナショナルトラスト運動発祥の地、天神崎に向かいます。
天神崎では、「公益財団法人 天神崎の自然を大切にする会」による自然観察教室が開催され、珍しい海の生き物をたくさん見ることができるんです


その後、バスで串本町に移動し、海のすぐ側にたたずむ国民宿舎あらふねリゾートにて夕食です。

(田辺市熊野ツーリズムビューローWEBサイトより)
さて、夜はいよいよトビウオのすくいどりに挑戦です!
串本漁港から船で出航して、船の灯りに集まってくるトビウオをタモ網ですくい取るんです


ちなみに、トビウオは串本町の町の魚に指定されていて、町民にとっては馴染み深い魚なんです。
その後、国民宿舎あらふねリゾートに戻って、1日目は終了となります

2日目ですが、少し早起きして串本漁港の競り市を見学していただきます。
競り市では、和歌山東漁業協同組合の職員さんに案内していただく予定です。

宿に戻って朝食をとったら、串本海中公園に向かいます。
ラムサール条約に登録された珊瑚礁の海は、とても綺麗です


また、串本海中公園では、水族館の舞台裏を案内してもらうバックヤードツアーにも参加できます。
ここでは、赤ちゃん亀に触ることもできるんです


お昼は、串本海中公園のレストランにて、トビウオづくし定食をお召し上がりいただきます。
その後、バスでJR紀伊田辺駅に戻って解散となります。
とても盛りだくさんで、田辺と串本の海を満喫できる魅力的なモニターツアーですね

ぜひ、紀南の海を満喫していただきたいと思います

お申し込みは、インターネットホームページまたは下記申込書をFAXにてお送りください。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
お問い合わせは、田辺市熊野ツーリズムビューロー(電話 0739-26-9025)へお願いします

【参考サイト】
◆田辺市熊野ツーリズムビューロー
http://www.tb-kumano.jp/
◆あがら丼(田辺観光協会)
http://www.tanabe-kanko.jp/umai/don/
◆益財団法人 天神崎の自然を大切にする会
http://www.tenjinzaki.or.jp/
◆国民宿舎あらふねリゾート
http://www.zd.ztv.ne.jp/iavvb3mi/index.html
◆和歌山東漁業協同組合
http://www.jf-wakayamahigashi.jp/
◆串本海中公園
http://www.kushimoto.co.jp/
◆紀州のおさかな四季回遊「トビウオ」(和歌山県水産振興課)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071000/shikikaiyu/fall.html#fall04
【文責:水産振興課 村上 健】
Posted by 紀州のおさかな at 17:38│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。