2013年07月17日
JA紀の里「あがらの畑 収穫祭」が開催されました!
「あがらの畑」は、JA紀の里が運営するふれあい体験農園で、JAファーマーズマーケット「めっけもん広場」に隣接しています。
同農園では、園主である農家の指導を受けながら野菜作りを体験することができ、利用者同士の交流の場として栽培講習会やイベントも開催されています。

今、育てているのは、とうもろこし、ピーマン、ナス等、10種類の夏野菜。これらの多くが収穫時期を迎える中、14日(日)には「あがらの畑収穫祭」が行われました。
この収穫祭では、品評会が行われ、利用者が収穫した野菜を出品しました。収穫量が1番多かった方には「どっさり採れたで賞」、ナスの出来が良かった方には「ツヤが良いで賞」などが贈られました。


その後、採れたての野菜を使ってバーベキューが行われ、参加者は「採れたての野菜は格別!」とおいしそうに食べていました。
また、めっけもん広場に来られた方にも、試食に、焼きとうもろこしやスイカ等がふるまわれ、皆さん喜んでおられました。

当日は、KBS京都による取材があり、11月末にテレビわかやま「食農教育番組」で放送予定とのことですので、放送日時の詳細は当ブログで報告します。
「あがらの畑」では、利用者以外の方も参加できるイベントの開催や年度途中からの参加も受け付けていますので、野菜作りに興味のある方はJA紀の里生活部までお問い合わせください。
JA紀の里生活部 TEL:0736-77-7808
(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)
同農園では、園主である農家の指導を受けながら野菜作りを体験することができ、利用者同士の交流の場として栽培講習会やイベントも開催されています。

今、育てているのは、とうもろこし、ピーマン、ナス等、10種類の夏野菜。これらの多くが収穫時期を迎える中、14日(日)には「あがらの畑収穫祭」が行われました。
この収穫祭では、品評会が行われ、利用者が収穫した野菜を出品しました。収穫量が1番多かった方には「どっさり採れたで賞」、ナスの出来が良かった方には「ツヤが良いで賞」などが贈られました。


その後、採れたての野菜を使ってバーベキューが行われ、参加者は「採れたての野菜は格別!」とおいしそうに食べていました。
また、めっけもん広場に来られた方にも、試食に、焼きとうもろこしやスイカ等がふるまわれ、皆さん喜んでおられました。

当日は、KBS京都による取材があり、11月末にテレビわかやま「食農教育番組」で放送予定とのことですので、放送日時の詳細は当ブログで報告します。
「あがらの畑」では、利用者以外の方も参加できるイベントの開催や年度途中からの参加も受け付けていますので、野菜作りに興味のある方はJA紀の里生活部までお問い合わせください。
JA紀の里生活部 TEL:0736-77-7808
(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)
Posted by 那賀振興局企画産業課H at 13:49│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。