2013年07月03日
有田みかん海道をきれいにしました
有田振興局企画産業課です。
有田地域の1市3町や有田振興局などで構成しているありだ広域観光実行委員会が、有田市の有田みかん海道で美化活動を行いました。この取り組みは、例年、夏休み前などの本格的な観光シーズンに入る前に、観光施設をきれいにして観光客の方々をお迎えしようと、実施しているものです。
委員会のメンバー11名が、早朝から集まってくれました。前夜は雨が降っていましたが、夜明け頃には雨も止み、少々蒸し暑いながらも適度に日も陰り、作業はスムーズにはかどりました。

有田みかん海道のほぼ真ん中あたりにある展望台を中心に、草刈りやゴミ拾いを行いました。少し高台にある展望台への通路にも草がかなり生えていたのですが、草刈り機で伐採し、とてもきれいになりました。道路でも、ゴミ拾いとともに鎌で手作業での草刈りを実施。途中、取材に来ていただいた地方紙(有田タイムス)の記者さんも、一緒になってゴミ拾いを手伝って下さったのは有難かったです。

有田みかん海道は、有田市南部の山の尾根伝いに続く道路で、みかん畑をはじめ、有田川や有田市の街並み、箕島漁港、湯浅湾から紀伊水道を挟んで遠く四国の山々をも望むことができ、素晴らしい景色を楽しめる道路です。きれいになった有田みかん海道に、是非お越し下さい。

(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
有田地域の1市3町や有田振興局などで構成しているありだ広域観光実行委員会が、有田市の有田みかん海道で美化活動を行いました。この取り組みは、例年、夏休み前などの本格的な観光シーズンに入る前に、観光施設をきれいにして観光客の方々をお迎えしようと、実施しているものです。
委員会のメンバー11名が、早朝から集まってくれました。前夜は雨が降っていましたが、夜明け頃には雨も止み、少々蒸し暑いながらも適度に日も陰り、作業はスムーズにはかどりました。

有田みかん海道のほぼ真ん中あたりにある展望台を中心に、草刈りやゴミ拾いを行いました。少し高台にある展望台への通路にも草がかなり生えていたのですが、草刈り機で伐採し、とてもきれいになりました。道路でも、ゴミ拾いとともに鎌で手作業での草刈りを実施。途中、取材に来ていただいた地方紙(有田タイムス)の記者さんも、一緒になってゴミ拾いを手伝って下さったのは有難かったです。

有田みかん海道は、有田市南部の山の尾根伝いに続く道路で、みかん畑をはじめ、有田川や有田市の街並み、箕島漁港、湯浅湾から紀伊水道を挟んで遠く四国の山々をも望むことができ、素晴らしい景色を楽しめる道路です。きれいになった有田みかん海道に、是非お越し下さい。

(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
Posted by おしょう at 17:34│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。