2013年06月17日
信州大学・巡検(フェニックス褶曲)
信州大学の学生約30人のみなさんが、紀南のジオサイトの巡検に来ました。「南紀熊野ジオパーク」をめざす和歌山県では、調査研究に協力すべく現場を案内。
すさみ町口和深にあるフェニックスの褶曲をリポートします。
国道42号から入って、海岸への険しい道のりをしばらく歩くと、海が見えてきました。
そして、地層の岩場が出現してきた瞬間、
「わー、すっげーぇー!」
そのダイナミックさに学生のみなさんの歓声が沸きました。

普段、南紀の海岸線から見える断層はたくさんあるのですが、予想以上の大きさに正直驚きました。
そして、よく写真で見るフェニックスの褶曲を見てさらに感動!

まさに、大きな“つ”に びつくり!です。
写真では収まりきらないくらいです。

この褶曲は、二千万年前から四千万年前の地殻変動で出来たものだそうです。南紀熊野の大地の荒々しさをこのスケールの大きさで体感することができました!南紀熊野のジオサイトもすごいです。
※注意・・ここは現場までの道のりが険しく、岩場も危ないため、普段は行くことができませんのでご注意下さい。
(文責:西牟婁振興局地域振興部企画産業課 濱岡弘行)
すさみ町口和深にあるフェニックスの褶曲をリポートします。
国道42号から入って、海岸への険しい道のりをしばらく歩くと、海が見えてきました。

そして、地層の岩場が出現してきた瞬間、
「わー、すっげーぇー!」
そのダイナミックさに学生のみなさんの歓声が沸きました。

普段、南紀の海岸線から見える断層はたくさんあるのですが、予想以上の大きさに正直驚きました。
そして、よく写真で見るフェニックスの褶曲を見てさらに感動!

まさに、大きな“つ”に びつくり!です。
写真では収まりきらないくらいです。

この褶曲は、二千万年前から四千万年前の地殻変動で出来たものだそうです。南紀熊野の大地の荒々しさをこのスケールの大きさで体感することができました!南紀熊野のジオサイトもすごいです。
※注意・・ここは現場までの道のりが険しく、岩場も危ないため、普段は行くことができませんのでご注意下さい。
(文責:西牟婁振興局地域振興部企画産業課 濱岡弘行)
Posted by 田辺西牟婁広報 at 14:59│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。