読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年05月27日

テレビとラジオの両方で有田川町を紹介

有田振興局企画産業課です。

 5月28日(火)は、テレビとラジオの両方で、有田川町を紹介してくれます。
 先ずは、去年の秋に有田みかんを採り上げてくれた、よみうりテレビの「旬ハイウェイ」。今回は、有田川町で今が旬のぶどう山椒を取材してくれたようです。
 実がぶどうの房のようになることから、その名が付けられたぶどう山椒は、有田川町が生産量日本一を誇り、今が収穫の最盛期です。
放送内容は、番組を見てのお楽しみですが、清水地域の赤玉食堂さんで取材をしたという話も聞いていますので、山椒を使ったどんな料理が紹介されるのか楽しみです。
 放送は、5月28日(火)20時54分~21時で、よみうりテレビです。
 番組の直前には同じよみうりテレビで、有田みかんナイターデーと題したプロ野球阪神対楽天戦の中継もありますので、できれば2番組を続けてご覧下さい。



 続いて、ABCラジオのお昼の人気番組「とことん全力投球!!妹尾和夫です」です。
 番組で採り上げていただけるのは有田川町の清水地域。清水地域のシンボルとも言えるあらぎ島をはじめ、清水地域の観光ポイントやぶどう山椒などを紹介してくれます。
 また、清水地域の振興を図ろうと地域で取り組んでいる有田川町元気プロジェクトや、今年11月8日(金)~9日(土)に有田川町で開催される全国棚田サミットなども紹介してくれるようです。
 番組はABCラジオ5月28日(火)の昼12時からスタートしますが、清水地域の紹介は13時45分頃になるそうです。



明日のお昼はラジオ、夜はテレビで、有田川町の旬をお確かめ下さい。

(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)


同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by おしょう at 20:01│Comments(0)観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。