2013年04月17日
4/17(伊都振興局)排水ポンプ車を試運転しました!!
県では、集中豪雨等に対する機動的な浸水対策として平成23年度から排水ポンプ車の配備を行っています。
伊都振興局には、平成25年3月27日より配備されています。
さて、本日平成25年4月17日、排水ポンプ車の試運転が行われましたのでレポートします。
こちらが排水ポンプ車です!!

車両荷台部には、このように、超軽量型水中モーターポンプが計6台搭載されています。

モーターポンプとホースを接続し、排水作業を行います。
本日は、紀の川へポンプを投入して試運転しました。

ホースの反対側からは、水が勢いよく排出されます。

このモーターポンプ1台あたりの排水量は5㎥/minで、6台が稼働すると25mプールの水を約15分で排水することが可能です。
今後、排水ポンプ車の効率的な運用により、浸水被害の軽減に取り組んでまいります。
文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子
伊都振興局には、平成25年3月27日より配備されています。
さて、本日平成25年4月17日、排水ポンプ車の試運転が行われましたのでレポートします。
こちらが排水ポンプ車です!!

車両荷台部には、このように、超軽量型水中モーターポンプが計6台搭載されています。

モーターポンプとホースを接続し、排水作業を行います。
本日は、紀の川へポンプを投入して試運転しました。

ホースの反対側からは、水が勢いよく排出されます。

このモーターポンプ1台あたりの排水量は5㎥/minで、6台が稼働すると25mプールの水を約15分で排水することが可能です。
今後、排水ポンプ車の効率的な運用により、浸水被害の軽減に取り組んでまいります。
文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子
Posted by 伊都・橋本広報 at 18:02│Comments(0)
│県の施策
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。