2013年02月15日
第10回和歌山県広報コンクールの入選作品決定!
県広報協会では、広報技術の向上を目的に標記コンクールを平成15年度から実施しています。
県内の各市町村が平成24年1月から12月の間に発行・発表した広報紙と掲載写真の中から
それぞれ任意の月号を応募。審査の結果、下記の作品が入選しました!
2月14日、御坊市民文化会館で表彰式を開催しました。
■広報紙の部 応募作品(全市町村参加)
市の部・・・・・・・9点
町村の部・・・・・21点
■写 真の部 応募作品(市・町村の区分なし)
一枚写真の部・・・20点
組み写真の部・・・・7点
広報紙(市の部)では、紀の川市が1位。
紀の川市は7年連続1位で、合併前の貴志川町を含めれば10年連続、
第1回から毎年1位を受賞されています。
広報紙(町村の部)では、広川町が1位。
昨年の2位からの受賞で初の1位入賞です。
写真の部(1枚写真の部)では、昨年に引き続き新宮市が2連覇。
昨年より新設された写真の部(組み写真の部)では、
橋本市が初めて1位入賞となりました。

広報紙の部で1位の広川町(左)と紀の川市(右)
広報紙の各部門1位の紀の川市、広川町、
写真の各部門1位の新宮市、橋本市については、
(社)日本広報協会が実施する「平成25年全国広報コンクール」へ応募されます。
昨年の1枚写真の部では新宮市が入選を受賞しました。
今年もこの作品の中から全国広報コンクール受賞作品が出ることが期待されます。
また表彰式の後、今回の審査員である(株)クリエイターさん(レイアウト審査)と
写真家の照井壮平さん(写真審査)から講評と講話をいただきました。

(株)クリエイターの新家氏

照井氏
広報紙としての見やすいレイアウトや写真撮影のテクニックについて、
参加市町村の広報紙を一つひとつ、細やかに分析しながら、
良い点や改善策などを説明いただきました。
厳しい指摘もありましたが、全体的にレベルがあがってきているとの評価。
普段、他の広報紙について、ここまでじっくりと確認する機会もあまりありませんので、
各担当者も大変勉強になったかと思います。


このような機会を通し、自分の広報紙を冷静に見たり、他と比べたりすることで、さらなるレベルアップを図り、
住民により効果的に情報発信できる広報紙づくりをしていきたいと思います。
【受賞団体広報紙掲載アドレス】
■広報紙の部
★市部
1位 紀の川市(広報紀ノ川 平成24年7月号)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/cityinfo/pdf/1207.pdf
2位 橋本市(広報はしもと 平成24年5月号)
http://www.city.hashimoto.wakayama.jp/cityhall/planning/private_secretary/pr/12-05.html
★町村部
1位 広川町(広報ひろがわ 平成24年12月号)
http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/hirogawa/kouhoushi/2412.html
2位 串本町(広報くしもと 平成24年7月号)
http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/koho/index.html
3位 有田川町(広報有田川 平成24年3月号)
http://www.town.aridagawa.lg.jp/chosei/koho/1717.html
4位 印南町(広報いなみ 平成24年12月号)
http://www.town.wakayama-inami.lg.jp/koohoo/documents/no209.pdf
4位 すさみ町(広報すさみ 平成24年10月号)
http://www.town.susami.lg.jp/kouhou/20121001/20121001.pdf
■写真の部
★一枚写真の部
1位 新宮市(広報しんぐう 平成24年6月号 表紙)
http://www.city.shingu.lg.jp/div/kyoudou/pdf/kouhouh24/2406.pdf
2位 湯浅町(広報ゆあさ 平成24年5月号 表紙)
http://www.town.yuasa.wakayama.jp/kouhou/2012_5/kouhou.html
3位 田辺市(広報田辺 平成24年2月号 表紙)
http://www.city.tanabe.lg.jp/kouhou/tanabe23/files/kt201202-0128.pdf
★組み写真の部
1位 橋本市(広報はしもと 平成24年10月号 12~13ページ)
http://www.city.hashimoto.wakayama.jp/cityhall/planning/private_secretary/pr/12-10.html
2位 紀の川市(広報紀の川 平成24年9月号 26ページ)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/cityinfo/pdf/1209.pdf
(文責:広報課 片岡宏彰)
県内の各市町村が平成24年1月から12月の間に発行・発表した広報紙と掲載写真の中から
それぞれ任意の月号を応募。審査の結果、下記の作品が入選しました!
2月14日、御坊市民文化会館で表彰式を開催しました。
■広報紙の部 応募作品(全市町村参加)
市の部・・・・・・・9点
町村の部・・・・・21点
■写 真の部 応募作品(市・町村の区分なし)
一枚写真の部・・・20点
組み写真の部・・・・7点
広報紙(市の部)では、紀の川市が1位。
紀の川市は7年連続1位で、合併前の貴志川町を含めれば10年連続、
第1回から毎年1位を受賞されています。
広報紙(町村の部)では、広川町が1位。
昨年の2位からの受賞で初の1位入賞です。
写真の部(1枚写真の部)では、昨年に引き続き新宮市が2連覇。
昨年より新設された写真の部(組み写真の部)では、
橋本市が初めて1位入賞となりました。

広報紙の部で1位の広川町(左)と紀の川市(右)
広報紙の各部門1位の紀の川市、広川町、
写真の各部門1位の新宮市、橋本市については、
(社)日本広報協会が実施する「平成25年全国広報コンクール」へ応募されます。
昨年の1枚写真の部では新宮市が入選を受賞しました。
今年もこの作品の中から全国広報コンクール受賞作品が出ることが期待されます。
また表彰式の後、今回の審査員である(株)クリエイターさん(レイアウト審査)と
写真家の照井壮平さん(写真審査)から講評と講話をいただきました。

(株)クリエイターの新家氏

照井氏
広報紙としての見やすいレイアウトや写真撮影のテクニックについて、
参加市町村の広報紙を一つひとつ、細やかに分析しながら、
良い点や改善策などを説明いただきました。
厳しい指摘もありましたが、全体的にレベルがあがってきているとの評価。
普段、他の広報紙について、ここまでじっくりと確認する機会もあまりありませんので、
各担当者も大変勉強になったかと思います。


このような機会を通し、自分の広報紙を冷静に見たり、他と比べたりすることで、さらなるレベルアップを図り、
住民により効果的に情報発信できる広報紙づくりをしていきたいと思います。
【受賞団体広報紙掲載アドレス】
■広報紙の部
★市部
1位 紀の川市(広報紀ノ川 平成24年7月号)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/cityinfo/pdf/1207.pdf
2位 橋本市(広報はしもと 平成24年5月号)
http://www.city.hashimoto.wakayama.jp/cityhall/planning/private_secretary/pr/12-05.html
★町村部
1位 広川町(広報ひろがわ 平成24年12月号)
http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/hirogawa/kouhoushi/2412.html
2位 串本町(広報くしもと 平成24年7月号)
http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/koho/index.html
3位 有田川町(広報有田川 平成24年3月号)
http://www.town.aridagawa.lg.jp/chosei/koho/1717.html
4位 印南町(広報いなみ 平成24年12月号)
http://www.town.wakayama-inami.lg.jp/koohoo/documents/no209.pdf
4位 すさみ町(広報すさみ 平成24年10月号)
http://www.town.susami.lg.jp/kouhou/20121001/20121001.pdf
■写真の部
★一枚写真の部
1位 新宮市(広報しんぐう 平成24年6月号 表紙)
http://www.city.shingu.lg.jp/div/kyoudou/pdf/kouhouh24/2406.pdf
2位 湯浅町(広報ゆあさ 平成24年5月号 表紙)
http://www.town.yuasa.wakayama.jp/kouhou/2012_5/kouhou.html
3位 田辺市(広報田辺 平成24年2月号 表紙)
http://www.city.tanabe.lg.jp/kouhou/tanabe23/files/kt201202-0128.pdf
★組み写真の部
1位 橋本市(広報はしもと 平成24年10月号 12~13ページ)
http://www.city.hashimoto.wakayama.jp/cityhall/planning/private_secretary/pr/12-10.html
2位 紀の川市(広報紀の川 平成24年9月号 26ページ)
http://www.city.kinokawa.lg.jp/cityinfo/pdf/1209.pdf
(文責:広報課 片岡宏彰)
Posted by 県民の友B at 21:44│Comments(0)
│広報一般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。