2013年02月15日
有田市で文化財散策マップ完成を記念してウォーキング大会開催
有田振興局企画産業課です。
有田市には多くの文化財などがありますが、これらを訪ね歩くモデルコースを示したウォーキングマップが、有田市役所と有田市観光協会により作成されました。有田市役所をはじめ、市内の色々な所で配付されるそうです。
少し画像が切れていますが、こんな感じです↓

このウォーキングマップの完成を記念して、3月10日(日)に有田市観光協会主催で、語り部さんと歩くウォーキング大会が行われます。
コースはウォーキングマップの「箕島・山田原・新堂コース」の一つで、愛宕八十八カ所ミニ霊場巡りとなります。どのようなコースか知りたいという方は、有田市の広報ブログに少し紹介されていますので、ご参考に。

開催日 平成25年3月10日(日)午前9時受付開始
集合場所 箕島駅前の大日本除虫菊(株)倉庫跡地(駐車場はありません。公共交通をご利用下さい。)
参加費 100円(傷害保険料・当日徴収)
小雨決行・雨天中止
弁当・飲み物・雨具等は各自持参
参加人数は先着順で100名までということで、現在、事前申し込みの受け付けが行われています。参加を希望される方は、住所・氏名・性別・年齢・連絡先を有田市観光協会事務局あて、電話かFAXにて3月6日までにお申し込み下さい。
○有田市観光協会事務局(有田市商工観光課内)
電話0737-83-1111 内線275
FAX0737-83-3108

ウォーキング終了後、特産品が当たる抽選会も実施されます。
また、当日午前8時より集合場所で、紀州有田商工会議所主催の朝市「ふれあい市」も同時開催されています。
早春の陽光の中を散策し、有田の歴史とおいしい産品に触れてみて下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
有田市には多くの文化財などがありますが、これらを訪ね歩くモデルコースを示したウォーキングマップが、有田市役所と有田市観光協会により作成されました。有田市役所をはじめ、市内の色々な所で配付されるそうです。
少し画像が切れていますが、こんな感じです↓

このウォーキングマップの完成を記念して、3月10日(日)に有田市観光協会主催で、語り部さんと歩くウォーキング大会が行われます。
コースはウォーキングマップの「箕島・山田原・新堂コース」の一つで、愛宕八十八カ所ミニ霊場巡りとなります。どのようなコースか知りたいという方は、有田市の広報ブログに少し紹介されていますので、ご参考に。

開催日 平成25年3月10日(日)午前9時受付開始
集合場所 箕島駅前の大日本除虫菊(株)倉庫跡地(駐車場はありません。公共交通をご利用下さい。)
参加費 100円(傷害保険料・当日徴収)
小雨決行・雨天中止
弁当・飲み物・雨具等は各自持参
参加人数は先着順で100名までということで、現在、事前申し込みの受け付けが行われています。参加を希望される方は、住所・氏名・性別・年齢・連絡先を有田市観光協会事務局あて、電話かFAXにて3月6日までにお申し込み下さい。
○有田市観光協会事務局(有田市商工観光課内)
電話0737-83-1111 内線275
FAX0737-83-3108

ウォーキング終了後、特産品が当たる抽選会も実施されます。
また、当日午前8時より集合場所で、紀州有田商工会議所主催の朝市「ふれあい市」も同時開催されています。
早春の陽光の中を散策し、有田の歴史とおいしい産品に触れてみて下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
Posted by おしょう at 16:21│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。