読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年12月25日

LINEにパブリックアカウントを開設【わかやま喜集館】

        














 わかやま喜集館では、世界で8,000万人、うち国内で3,600万人(2012.11.26現在)がスマートフォンやパソコンで利用している、無料のメールや通話ができるコミュニケーションアプリ「LINE」にパブリックアカウントを開設しました。

 この「LINE」を運営するNHN Japan株式会社が12月4日より、店舗やメディア、公共団体向けにビジネスアカウントサービス「LINE@」の提供を始めたことから、当館としても和歌山県の観光物産のPRに有効であると判断し、いち早くパブリックアカウント(月額費用等無料)の申請を行い、12月20日に許可され、配信を開始しました。

 このパブリックアカウントは、一般企業等の有料アカウントのように、ユーザー全体に自動告知されないので、twitter(@soon_wakayama)やホームページなどにより、ユーザー(友だち追加)をより多く獲得するためのPR展開を図りつつ、和歌山県への観光誘客はもとより、アンテナショップへの誘客を図るため、1日1配信程度の観光物産の情報やアンテナショップでの割引券の配信などを実施していく予定にしています。

 ■アカウント名 @wakayamakisyukan

   *LINE友だち追加方法
   MENU→その他→友だち追加→ID検索→「@wakayamakisyukan」入力検索

 ■開設済のパブリックアカウント

   水戸市@mitocity 12/ 8開設
   福岡市@fukuokacity 12/11開設
   *わかやま喜集館   12/20開設


  (文責:わかやま喜集館 松浦達也)


同じカテゴリー(観光・自然)の記事画像
新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました!
南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中!
潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します!
「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました!
パンダの赤ちゃんの名前が決まりました!
友ヶ島スポットビューマップについて
同じカテゴリー(観光・自然)の記事
 新たに和歌山県に関わる2ストーリーが日本遺産に認定されました! (2020-06-24 13:43)
 南紀熊野ジオパーク冬のジオツアー「里山カメラウォークinささび 冬の巻」参加者募集中! (2017-01-18 09:07)
 潮岬でジオパークガイドと1・2・3月の第3水曜・土曜日にビーチコーミング を開催します! (2017-01-16 16:13)
 「わかやまパンダファミリー」の動画を公開しました! (2016-12-22 09:22)
 パンダの赤ちゃんの名前が決まりました! (2016-12-06 14:54)
 友ヶ島スポットビューマップについて (2016-11-16 10:00)
Posted by touchm at 12:16│Comments(0)観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。