2012年12月25日
LINEにパブリックアカウントを開設【わかやま喜集館】




わかやま喜集館では、世界で8,000万人、うち国内で3,600万人(2012.11.26現在)がスマートフォンやパソコンで利用している、無料のメールや通話ができるコミュニケーションアプリ「LINE」にパブリックアカウントを開設しました。
この「LINE」を運営するNHN Japan株式会社が12月4日より、店舗やメディア、公共団体向けにビジネスアカウントサービス「LINE@」の提供を始めたことから、当館としても和歌山県の観光物産のPRに有効であると判断し、いち早くパブリックアカウント(月額費用等無料)の申請を行い、12月20日に許可され、配信を開始しました。
このパブリックアカウントは、一般企業等の有料アカウントのように、ユーザー全体に自動告知されないので、twitter(@soon_wakayama)やホームページなどにより、ユーザー(友だち追加)をより多く獲得するためのPR展開を図りつつ、和歌山県への観光誘客はもとより、アンテナショップへの誘客を図るため、1日1配信程度の観光物産の情報やアンテナショップでの割引券の配信などを実施していく予定にしています。
■アカウント名 @wakayamakisyukan
*LINE友だち追加方法
MENU→その他→友だち追加→ID検索→「@wakayamakisyukan」入力検索
■開設済のパブリックアカウント
水戸市@mitocity 12/ 8開設
福岡市@fukuokacity 12/11開設
*わかやま喜集館 12/20開設
(文責:わかやま喜集館 松浦達也)
Posted by touchm at 12:16│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。