2012年12月03日
モニターツアーで有田の秋を満喫
有田振興局企画産業課です。
有田振興局や管内1市3町などがタッグを組んで構成しているありだ広域観光実行委員会で、有田にもっと多くの方に訪れていただけるよう、9月に引き続き11月にも2回のモニターツアーを実施しました。
まずは11月11日(日)。42名もの多くの方が参加して下さいました。ほとんどが大阪からのご参加でしたが、中には香川からご参加していただいた方も!
有田と言えばやはり有田みかん!ということで、有田市文化福祉センターのみかん資料館・郷土資料館でみかんの歴史を学んでいただいた後、有田市の九鬼農園でみかん狩りを体験。ポツポツと雨が降る中、本場の有田みかんをおいしそうに頬張ってました。
次に向かったのは、この日、有田市で開催されていたうまいもんまつり会場。有田の食材を使ったB級グルメコンテストの出品料理でお腹を満たし、有田みかん大使ハリセンボンのイベントなどで楽しんでいただきましたが、この頃には雨が本降りに…。早めに切り上げて、有田みかん海道と箕島漁港を車窓見学し、箕島漁港近くの天乙(てんおと)商店と西村物産で練り物の天ぷらや釜揚げしらすなどをお買い物。湯浅醤油の九曜蔵を見学して、最後にファーマーズマーケットありだっこへ。ありだっこでもハリセンボンが登場し、握手してもらったと喜んでいた方もいらっしゃいました。

続いて11月30日(金)。この日の参加は30名。この取り組みで4回目のモニターツアーとなり、常連と言える方もチラホラ。
午前中は、有田鉄道線路跡を遊歩道に整備した有田川町のポッポみちでノルディックウォーキング。この日は快晴で、絶好のウォーキング日和。指導士の近藤さんから歩き方を教わったあと、みかん畑が広がる風景を楽しみながら、みなさん気持ちよさそうに歩いてました。ポッポみち終点の有田川鉄道公園に到着し、映画ALWAYS 三丁目の夕日 ’64のロケでも使用された動態保存車両に体験乗車。食楽東家(とうげ)での昼食は、生しらすやしらす衣天ぷらなど、有田のしらすを贅沢に使ったしらす御膳で、みなさんに大好評。
午後は、やはり有田は有田みかん!。ファーマーズマーケットどんどん広場に移動し、みかん狩り、ジュース加工体験、糖度当てゲームなどで大盛り上がり。最後は箕島漁港を語り部さんの案内で見学し、天乙(てんおと)商店と西村物産でお買い物をして、1日が終了しました。
今月のモニターツアーは、天候などで残念な面もありましたが、概ね満足していただける内容だったと思います。有田には、今回の訪問地だけでなく、他にもたくさんの見どころがあります。これからも、有田をもっと知っていただけるよう、有田一丸で取り組んでいきますので、皆さんも是非お越し下さい。
有田振興局や管内1市3町などがタッグを組んで構成しているありだ広域観光実行委員会で、有田にもっと多くの方に訪れていただけるよう、9月に引き続き11月にも2回のモニターツアーを実施しました。
まずは11月11日(日)。42名もの多くの方が参加して下さいました。ほとんどが大阪からのご参加でしたが、中には香川からご参加していただいた方も!
有田と言えばやはり有田みかん!ということで、有田市文化福祉センターのみかん資料館・郷土資料館でみかんの歴史を学んでいただいた後、有田市の九鬼農園でみかん狩りを体験。ポツポツと雨が降る中、本場の有田みかんをおいしそうに頬張ってました。
次に向かったのは、この日、有田市で開催されていたうまいもんまつり会場。有田の食材を使ったB級グルメコンテストの出品料理でお腹を満たし、有田みかん大使ハリセンボンのイベントなどで楽しんでいただきましたが、この頃には雨が本降りに…。早めに切り上げて、有田みかん海道と箕島漁港を車窓見学し、箕島漁港近くの天乙(てんおと)商店と西村物産で練り物の天ぷらや釜揚げしらすなどをお買い物。湯浅醤油の九曜蔵を見学して、最後にファーマーズマーケットありだっこへ。ありだっこでもハリセンボンが登場し、握手してもらったと喜んでいた方もいらっしゃいました。

続いて11月30日(金)。この日の参加は30名。この取り組みで4回目のモニターツアーとなり、常連と言える方もチラホラ。
午前中は、有田鉄道線路跡を遊歩道に整備した有田川町のポッポみちでノルディックウォーキング。この日は快晴で、絶好のウォーキング日和。指導士の近藤さんから歩き方を教わったあと、みかん畑が広がる風景を楽しみながら、みなさん気持ちよさそうに歩いてました。ポッポみち終点の有田川鉄道公園に到着し、映画ALWAYS 三丁目の夕日 ’64のロケでも使用された動態保存車両に体験乗車。食楽東家(とうげ)での昼食は、生しらすやしらす衣天ぷらなど、有田のしらすを贅沢に使ったしらす御膳で、みなさんに大好評。
午後は、やはり有田は有田みかん!。ファーマーズマーケットどんどん広場に移動し、みかん狩り、ジュース加工体験、糖度当てゲームなどで大盛り上がり。最後は箕島漁港を語り部さんの案内で見学し、天乙(てんおと)商店と西村物産でお買い物をして、1日が終了しました。

今月のモニターツアーは、天候などで残念な面もありましたが、概ね満足していただける内容だったと思います。有田には、今回の訪問地だけでなく、他にもたくさんの見どころがあります。これからも、有田をもっと知っていただけるよう、有田一丸で取り組んでいきますので、皆さんも是非お越し下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
Posted by おしょう at 22:14│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。