2012年11月02日
串本町橋杭岩のライトアップは11月3日(土)まで【レポート】
先日、「11月1日(木)~3日(土)、串本町の橋杭岩がライトアップ」と周知させていただきましたが、昨夜のライトアップを見てきましたので写真を掲載します。

(クリックすると拡大します)
期 間: 平成24年11月1日(木)~11月3日(土)
時 間: 17:15~20:00
場 所: 橋杭岩 (串本町鬮野川 地内【地図】)

(クリックすると拡大します)
串本に着いたときには、すでに周囲は暗くなっていました。
ライトアップは17:15から始まりますので、早く行けば夕暮れの空と一緒に撮影できるかもしれません。

(クリックすると拡大します)
大小40あまりの奇岩がライトに照らされ、浮かび上がっています。

(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)
トラックに積まれた投光器で岩を照らし、低い位置に設置されたカラフルなライトで海面を照らしています。

(クリックすると拡大します)
まさに「奇岩」ですよね

(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)
撮影しているうちに、月が出てきました。
ちなみに、国立天文台天文情報センター暦計算室のサイトによりますと、月の出の時刻は11月2日(金)が19:28、11月3日(土)が20:18となっています。
ただし、これは和歌山市での時刻ですので、串本町ではそれぞれ5分ほど早くなると思います。

(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)
海面を照らすライトは、数十秒ごとに色が変わります。
ライトアップされる時間帯はちょうど満潮時刻ですので、海面が照らされて幻想的ですね
ちなみに、串本町袋港の満潮時刻は、11月2日(金)が18:52、11月3日(土)が19:21となっています。

(クリックすると拡大します)
皆さんも、橋杭岩のライトアップを見に行ってみませんか?
撮影される場合は、三脚をお忘れなく
【参考URL】
◆橋杭岩 (串本町WEBサイト)
http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/index.html
◆橋杭岩 (和歌山県フォト博物館)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/photomuseum/096.html
◆串本町観光協会
http://www.kankou-kushimoto.jp/
◆橋杭岩の地図
http://yahoo.jp/sqq-l2
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

(クリックすると拡大します)
期 間: 平成24年11月1日(木)~11月3日(土)
時 間: 17:15~20:00
場 所: 橋杭岩 (串本町鬮野川 地内【地図】)

(クリックすると拡大します)
串本に着いたときには、すでに周囲は暗くなっていました。
ライトアップは17:15から始まりますので、早く行けば夕暮れの空と一緒に撮影できるかもしれません。

(クリックすると拡大します)
大小40あまりの奇岩がライトに照らされ、浮かび上がっています。

(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)
トラックに積まれた投光器で岩を照らし、低い位置に設置されたカラフルなライトで海面を照らしています。

(クリックすると拡大します)
まさに「奇岩」ですよね


(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)
撮影しているうちに、月が出てきました。
ちなみに、国立天文台天文情報センター暦計算室のサイトによりますと、月の出の時刻は11月2日(金)が19:28、11月3日(土)が20:18となっています。
ただし、これは和歌山市での時刻ですので、串本町ではそれぞれ5分ほど早くなると思います。

(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)

(クリックすると拡大します)
海面を照らすライトは、数十秒ごとに色が変わります。
ライトアップされる時間帯はちょうど満潮時刻ですので、海面が照らされて幻想的ですね

ちなみに、串本町袋港の満潮時刻は、11月2日(金)が18:52、11月3日(土)が19:21となっています。

(クリックすると拡大します)
皆さんも、橋杭岩のライトアップを見に行ってみませんか?

撮影される場合は、三脚をお忘れなく

【参考URL】
◆橋杭岩 (串本町WEBサイト)
http://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/index.html
◆橋杭岩 (和歌山県フォト博物館)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/photomuseum/096.html
◆串本町観光協会
http://www.kankou-kushimoto.jp/
◆橋杭岩の地図
http://yahoo.jp/sqq-l2
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 14:04│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。