2012年10月24日
「ここはふるさと旅するラジオ」公開生放送レポート【新宮高校】
昨日、当ブログで「NHKラジオ『ここはふるさと旅するラジオ』に丸石輝正さん出演」と告知させていただきましたが、本日の公開生放送を見てきましたのでレポートします。
場所は、和歌山県立新宮高等学校の中庭です。
新宮高校は、丸石輝正さんの母校でもあります。

NHK第一放送の「ここはふるさと旅するラジオ」は、12時30分からのオンエアです。
オンエアの直前、ラジオイベントカー「80ちゃん号」の裏では、丸石輝正さんがリハーサルを行っていました。
右端のギターを弾いているのが丸石輝正さん、腕を組んでじっと聴いているのは新宮高等学校長の七瀧高至先生です。

12時30分になり、全国生中継が始まりました。
生徒会役員のお二人にインタビューしているのは、NHKの辻智太郎アナウンサーです。

さて、いよいよ丸石輝正さんによるステージが始まりました。
額に汗をかきながら、「旗(FLAG)」と「ヒマワリ」(作曲:多田泰教さん)の2曲を熱唱してくれました。

新宮高校の中庭には、およそ800名の生徒たちが集まりました。
左側の席に座っているのは、この日のために駆けつけた一般のお客さんたちです。

歌の後は、辻智太郎アナウンサーと丸石輝正さんによるトークが始まりました。
丸石さんの故郷である新宮市熊野川町は、昨年の紀伊半島大水害で莫大な被害を受けました。
丸石さんは、生まれ故郷の人たちに少しでも元気になってもらおうと、地元での音楽活動に精力的に取り組んでいるとのことでした。
また、新宮高校の生徒だった頃の話もしてくれました。

続いて、挨拶で繋がる街づくり運動を行っている市民団体「新宮市みんなの協議会(内田照也代表)」のテーマソング、「AI ラブ この MACHI」が初披露されました。
この曲は、新宮高校で音楽を選択している生徒たちが、授業の中で作曲したそうです。

そして、11月4日(日)に那智勝浦新宮道路で行われる「新宮・那智勝浦 天空ハーフマラソン大会」のボランティアスタッフが、大会をPRしていました。

さて、公開生放送は12時55分に終わったのですが、現地ではまだステージが続けられました。
丸石さんは、NHKラジオに関するクイズを出題したり、生徒からの質問に答えたりしていました。
そして、オリジナルソング「ありがとう」を熱く歌ってくれました。

ステージ終了後、丸石さんは握手や記念撮影に快く応じていました。
なお、「ここはふるさと旅するラジオ」ですが、NHKの公式サイトによりますと、明日10月25日(木曜)は田辺市龍神行政局から生中継されるそうです。
温泉の美肌効果がアップする「龍神美人体操」の新バージョンが初披露されるそうですので、皆さんぜひお聴きくださいね
【参考URL】
◆ここはふるさと旅するラジオ 公式サイト
http://www.nhk.or.jp/furu-tabi/80chan/
◆丸石輝正 公式サイト
http://www.maruteru.jp/
◆和歌山県立新宮高等学校
http://www.shingu-h.wakayama-c.ed.jp/
◆新宮・那智勝浦 天空ハーフマラソン大会
http://tenku-half.com/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
場所は、和歌山県立新宮高等学校の中庭です。
新宮高校は、丸石輝正さんの母校でもあります。

NHK第一放送の「ここはふるさと旅するラジオ」は、12時30分からのオンエアです。
オンエアの直前、ラジオイベントカー「80ちゃん号」の裏では、丸石輝正さんがリハーサルを行っていました。
右端のギターを弾いているのが丸石輝正さん、腕を組んでじっと聴いているのは新宮高等学校長の七瀧高至先生です。

12時30分になり、全国生中継が始まりました。
生徒会役員のお二人にインタビューしているのは、NHKの辻智太郎アナウンサーです。

さて、いよいよ丸石輝正さんによるステージが始まりました。
額に汗をかきながら、「旗(FLAG)」と「ヒマワリ」(作曲:多田泰教さん)の2曲を熱唱してくれました。

新宮高校の中庭には、およそ800名の生徒たちが集まりました。
左側の席に座っているのは、この日のために駆けつけた一般のお客さんたちです。

歌の後は、辻智太郎アナウンサーと丸石輝正さんによるトークが始まりました。
丸石さんの故郷である新宮市熊野川町は、昨年の紀伊半島大水害で莫大な被害を受けました。
丸石さんは、生まれ故郷の人たちに少しでも元気になってもらおうと、地元での音楽活動に精力的に取り組んでいるとのことでした。
また、新宮高校の生徒だった頃の話もしてくれました。

続いて、挨拶で繋がる街づくり運動を行っている市民団体「新宮市みんなの協議会(内田照也代表)」のテーマソング、「AI ラブ この MACHI」が初披露されました。
この曲は、新宮高校で音楽を選択している生徒たちが、授業の中で作曲したそうです。

そして、11月4日(日)に那智勝浦新宮道路で行われる「新宮・那智勝浦 天空ハーフマラソン大会」のボランティアスタッフが、大会をPRしていました。

さて、公開生放送は12時55分に終わったのですが、現地ではまだステージが続けられました。
丸石さんは、NHKラジオに関するクイズを出題したり、生徒からの質問に答えたりしていました。
そして、オリジナルソング「ありがとう」を熱く歌ってくれました。

ステージ終了後、丸石さんは握手や記念撮影に快く応じていました。
なお、「ここはふるさと旅するラジオ」ですが、NHKの公式サイトによりますと、明日10月25日(木曜)は田辺市龍神行政局から生中継されるそうです。
温泉の美肌効果がアップする「龍神美人体操」の新バージョンが初披露されるそうですので、皆さんぜひお聴きくださいね

【参考URL】
◆ここはふるさと旅するラジオ 公式サイト
http://www.nhk.or.jp/furu-tabi/80chan/
◆丸石輝正 公式サイト
http://www.maruteru.jp/
◆和歌山県立新宮高等学校
http://www.shingu-h.wakayama-c.ed.jp/
◆新宮・那智勝浦 天空ハーフマラソン大会
http://tenku-half.com/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 17:41│Comments(0)
│ラジオ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。