読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年09月26日

草刈り作業をヤギがお手伝い!

 「放牧による草刈りレスキューモデル事業」の今年度の取組地区である橋本市西畑地区で9月25日(火)、県畜産試験場のヤギ2頭が放牧されました。

 荒れた耕作放棄地が国城山麓の農村景観を損なっていることから、農地・景観の再生にヤギたちが一役買ってくれることが期待されます。

 放牧は約3カ月間の予定で、ザーネン種のペコ(6歳)と太陽(6歳)の2頭が耕作放棄地となった柿畑(約20a)の草刈りを手伝ってくれます。

 「成果をみて、今後は購入することも検討したい。放牧すれば違う風景が生まれ、訪れる人との交流の場となるなど、地域の何かに役立てば。」と地元の地域おこしグループ「プロムナード国城」の徳田代表は考えています。

今日からここが新しいおうちです。地元による手作りです。(手前:ペコ、奥:太陽)


集まってくれた地区の子供たちからエサをもらってます。


早速、お仕事。がんばります!!

◆本事業に関するお問い合わせ先
 最寄りの各振興局農地課(東牟婁振興局は農業振興課農地G)まで

(文責:伊都振興局農地課 小野 浩一)

同じカテゴリー(県の施策)の記事画像
「和歌山県部落差別の解消の推進に関する条例」を施行しました。
UIターン就農相談フェアを開催します ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
「わかやま冬の交通安全運動」を実施します!!
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトととして「桜燻梅(おうくんばい)」を新たに認定しました
★UIターン就農相談フェア(会場:ビッグ愛)開催★
和歌山県農林大学校 農学部学生の一般入試願書受付を開始します
同じカテゴリー(県の施策)の記事
 「和歌山県部落差別の解消の推進に関する条例」を施行しました。 (2020-04-20 18:10)
 UIターン就農相談フェアを開催します ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2019-01-30 11:51)
 「わかやま冬の交通安全運動」を実施します!! (2018-11-28 10:26)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトととして「桜燻梅(おうくんばい)」を新たに認定しました (2017-12-06 15:52)
 ★UIターン就農相談フェア(会場:ビッグ愛)開催★ (2017-11-21 14:47)
 和歌山県農林大学校 農学部学生の一般入試願書受付を開始します (2017-11-13 11:14)
Posted by 伊都NOUCHI at 14:30│Comments(0)県の施策
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。