読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年09月24日

受けて安心 がん検診

 10月14日放送「きのくに21」で紹介する「がん検診」の取材に行ってきました。
 日本人の死因の第1位であるがん。国民の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっているそうです。しかし、診断と治療の進歩により、早期に発見された場合は、多くの方が治るようになりました。
 早期発見のためにも、「がん検診」はとても重要です
 そこで、今回は、「がん検診」とはどのようなものか、リポーターの脇屋香奈子さんに体験していただきました。


 脇屋さんにとっては初めての胃がん検診。
 発泡剤とバリウムを飲み、レントゲン写真を撮ります。
 初めてのバリウムに不安気でしたが・・・。「意外と飲みやすかった」と脇屋さん。
 そして、レントゲン台にのってX線検査です。技師さんの指示で体を動かします。


 検査は約5分で終了。
 「思ったより短時間でした。定期的に検診を受けることの大切さがよくわかりました。」と脇屋さん。
 がん検診は各市町村や職場で受診することができます。詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせ下さい。

 番組では、今回の体験リポートも含め、がん検診について詳しく紹介します。
 是非、ご覧下さい!

 テレビ和歌山 10月14日(日)9:30~10:00 22:00~22:30

(文責 広報課 杉本 吉美)


同じカテゴリー(県の施策)の記事画像
「和歌山県部落差別の解消の推進に関する条例」を施行しました。
UIターン就農相談フェアを開催します ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
「わかやま冬の交通安全運動」を実施します!!
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトととして「桜燻梅(おうくんばい)」を新たに認定しました
★UIターン就農相談フェア(会場:ビッグ愛)開催★
和歌山県農林大学校 農学部学生の一般入試願書受付を開始します
同じカテゴリー(県の施策)の記事
 「和歌山県部落差別の解消の推進に関する条例」を施行しました。 (2020-04-20 18:10)
 UIターン就農相談フェアを開催します ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2019-01-30 11:51)
 「わかやま冬の交通安全運動」を実施します!! (2018-11-28 10:26)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトととして「桜燻梅(おうくんばい)」を新たに認定しました (2017-12-06 15:52)
 ★UIターン就農相談フェア(会場:ビッグ愛)開催★ (2017-11-21 14:47)
 和歌山県農林大学校 農学部学生の一般入試願書受付を開始します (2017-11-13 11:14)
Posted by テレビ広報担当 at 18:35│Comments(0)県の施策
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。