2012年09月22日
和歌山市に飛来した特別天然記念物「コウノトリ」撮影しました!
今週、テレビのニュースや新聞で、国の特別天然記念物のコウノトリが、和歌山市に飛来したことが報じられています。
NHK和歌山放送局:コウノトリが和歌山市に(動画)
朝日新聞:コウノトリ、将来の繁殖地探し? 和歌山の休耕田に飛来
読売新聞:和歌山の休耕田 コウノトリ飛来
日本農業新聞:コウノトリ来た!! 休耕田に優雅な姿 和歌山市 (2012年09月21日)
報道によれば、このコウノトリは、今年5月に京都府京丹後市の人工巣塔で生まれたオスで、7月に巣立ち、9月17日から和歌山市粟の休耕田に姿を見せるようになったのだそうです。
私の家の近所ということもあり、ぜひ会いたいと思っていたので、今朝からカメラを持って現地に向かいました。
近くまで行くと、多くの人たちがカメラや携帯を使って、写真を撮っているので、すぐにわかりました。
いました!道のすぐ横にある休耕田です。コウノトリは思っていたよりも大型です。

私もカメラを向けると、逃げることもなく、こちらをじっと見つめています。

大きなくちばしを「カチカチ」と鳴らしながら、えさをついばんでいます。

少しですが、動画も撮影しましたので、ご覧ください。
このあたりは、アオサギやコサギなどもたくさんいて、コウノトリにとっても住みやすいところなのかもしれませんが、1羽だけだと住むのには少し可哀想かもしれませんね。いずれにせよ、これからも無事に育ってくれることを祈りたいなと思いました。
(文責:広報課 林 清仁)
NHK和歌山放送局:コウノトリが和歌山市に(動画)
朝日新聞:コウノトリ、将来の繁殖地探し? 和歌山の休耕田に飛来
読売新聞:和歌山の休耕田 コウノトリ飛来
日本農業新聞:コウノトリ来た!! 休耕田に優雅な姿 和歌山市 (2012年09月21日)
報道によれば、このコウノトリは、今年5月に京都府京丹後市の人工巣塔で生まれたオスで、7月に巣立ち、9月17日から和歌山市粟の休耕田に姿を見せるようになったのだそうです。
私の家の近所ということもあり、ぜひ会いたいと思っていたので、今朝からカメラを持って現地に向かいました。
近くまで行くと、多くの人たちがカメラや携帯を使って、写真を撮っているので、すぐにわかりました。
いました!道のすぐ横にある休耕田です。コウノトリは思っていたよりも大型です。

私もカメラを向けると、逃げることもなく、こちらをじっと見つめています。

大きなくちばしを「カチカチ」と鳴らしながら、えさをついばんでいます。

少しですが、動画も撮影しましたので、ご覧ください。
このあたりは、アオサギやコサギなどもたくさんいて、コウノトリにとっても住みやすいところなのかもしれませんが、1羽だけだと住むのには少し可哀想かもしれませんね。いずれにせよ、これからも無事に育ってくれることを祈りたいなと思いました。
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 13:09│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。