2012年09月14日
9月16日(日曜)は神輿が海に飛び込む「勝浦八幡神社例大祭」
朝夕めっきり涼しくなってまいりました。
秋の訪れを感じますが、南紀熊野地方も秋祭りのシーズンに入りました。
さて、明後日の日曜日に、那智勝浦町の勝浦八幡神社にて例大祭が執り行われますので、ここでご紹介します。
日 時: 平成24年9月16日(日) 10:00~
場 所: 勝浦八幡神社 (和歌山県那智勝浦町勝浦977-7【地図】)

(海に飛び込む神輿。那智勝浦町WEBサイトより。)
航海の安全と大漁を祈願して行われる勝浦八幡神社例大祭は、街中を練り歩いた神輿が威勢よく海に飛び込む珍しいお祭りです。
また、祭りの参加者は、無病息災を祈って顔に黒い墨を塗られるんです。
獅子神楽(獅子舞)や餅まきも行われますので、この港町らしく勇ましいお祭りを見に来てみませんか?
なお、この祭りの最大の見所である櫂伝馬行事と神輿海中神事は、16時過ぎから行われますのでお見逃しなく

(勝浦港内を進む櫂伝馬。那智勝浦町WEBサイトより。)
また、前日の9月15日(土曜)は、宵宮祭として17時から子ども手踊りや獅子舞が奉納されます。
詳しくは、下記プログラムをご覧ください。


(クリックするとPDFファイルが開きます)
【参考URL】
勝浦八幡神社大祭(那智勝浦町WEBサイト): http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9446
和歌山餅まきカレンダー: http://mochimaki.web.fc2.com/
勝浦八幡神社の地図: http://yahoo.jp/J9vlAn
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
秋の訪れを感じますが、南紀熊野地方も秋祭りのシーズンに入りました。
さて、明後日の日曜日に、那智勝浦町の勝浦八幡神社にて例大祭が執り行われますので、ここでご紹介します。
日 時: 平成24年9月16日(日) 10:00~
場 所: 勝浦八幡神社 (和歌山県那智勝浦町勝浦977-7【地図】)

(海に飛び込む神輿。那智勝浦町WEBサイトより。)
航海の安全と大漁を祈願して行われる勝浦八幡神社例大祭は、街中を練り歩いた神輿が威勢よく海に飛び込む珍しいお祭りです。
また、祭りの参加者は、無病息災を祈って顔に黒い墨を塗られるんです。
獅子神楽(獅子舞)や餅まきも行われますので、この港町らしく勇ましいお祭りを見に来てみませんか?

なお、この祭りの最大の見所である櫂伝馬行事と神輿海中神事は、16時過ぎから行われますのでお見逃しなく


(勝浦港内を進む櫂伝馬。那智勝浦町WEBサイトより。)
また、前日の9月15日(土曜)は、宵宮祭として17時から子ども手踊りや獅子舞が奉納されます。
詳しくは、下記プログラムをご覧ください。


(クリックするとPDFファイルが開きます)
【参考URL】
勝浦八幡神社大祭(那智勝浦町WEBサイト): http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9446
和歌山餅まきカレンダー: http://mochimaki.web.fc2.com/
勝浦八幡神社の地図: http://yahoo.jp/J9vlAn
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 11:28│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。