読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年09月10日

キャンドルライトイルミネーションinあらぎ島に行ってきました

有田振興局企画産業課です。

9月6日(木)に有田川町清水地区で行われました「キャンドルライトイルミネーションinあらぎ島VOL.6」に行ってきました。

日本の棚田百選に選定されているあらぎ島で行われるこのイベントは、地元の若手有志「紀清の集い」の主催で行われ、秋篠宮悠仁親王殿下の高祖父・川島庄一郎さんが有田川町(旧清水町)出身ということで、悠仁親王殿下の御誕生日を約1700本もの手作り竹灯籠にロウソクを灯してお祝いしています。

18時30分から開会式・点火式が行われ、今年生まれた地元の赤ちゃん家族により展望施設の竹灯籠に火が灯されていき、最後に仁坂知事により灯された種火が滑車で滑っていき対岸のあらぎ島で待機しているスタッフに届きます。





収穫間際の水田のあぜに沿って並べられた竹灯籠にスタッフにより次々と灯され、暗闇に光模様
で浮かび上がっていくあらぎ島はとても幻想的な光景でした。



昨年は台風12号による水害により中止となり2年ぶりの開催となりましたが、ライトアップされたあらぎ島を一目見ようと約1,500人の観客が訪れ、その神秘的な様子に多くの方がため息をもらしていました。

                       (文責:有田振興局企画産業課  古糸昭洋)

同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by ふっちゃん at 16:02│Comments(0)イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。