2012年09月09日
柿の初選果~かつらぎ中央総合選果場にて(9/8)
日本一の柿産地にある巨大選果場が、いよいよ本格的に稼働し始めました!
まだまだ暑い日が続く今日この頃ですが、夜は涼しくなってきました。
昼夜の温度差が大きくなるこの時期に、柿の果実は色付きはじめ、極早生品種は収穫を迎えます。
柿シーズンの到来です。
9月8日は、JA紀北かわかみのかつらぎ中央総合選果場で、柿の選果がスタートました。


かつらぎ中央総合選果場は、かつらぎ町内の5つの選果場を統合し、
敷地面積4.5ha、1日に最大225tの柿を処理できる最新鋭の設備を備えた国内最大級の選果場で、
今年2月に竣工しました。

まちに待った選果のはじまりです。

巨大選果場の初選果ということで、多くの報道関係者が取材に来ていました。

機械によって、品質や大きさ別に仕分けられます。

最後はパートさんが箱詰めします。

選果・箱詰めされた柿は中谷早生という極早生品種です。


箱詰めされた柿は、大きさや品質ごとにパレットに乗せられ、北海道へ出荷されたそうです。
和歌山の柿の主な品種は、
中谷早生 → 刀根早生 → 平核無 → 富有
の順に収穫時期を迎えます。
みなさんも是非、今年も美味しい和歌山の柿を食べてください!
【文責:伊都振興局 農業振興課 林 恭平】
まだまだ暑い日が続く今日この頃ですが、夜は涼しくなってきました。
昼夜の温度差が大きくなるこの時期に、柿の果実は色付きはじめ、極早生品種は収穫を迎えます。
柿シーズンの到来です。
9月8日は、JA紀北かわかみのかつらぎ中央総合選果場で、柿の選果がスタートました。


かつらぎ中央総合選果場は、かつらぎ町内の5つの選果場を統合し、
敷地面積4.5ha、1日に最大225tの柿を処理できる最新鋭の設備を備えた国内最大級の選果場で、
今年2月に竣工しました。

まちに待った選果のはじまりです。

巨大選果場の初選果ということで、多くの報道関係者が取材に来ていました。

機械によって、品質や大きさ別に仕分けられます。

最後はパートさんが箱詰めします。

選果・箱詰めされた柿は中谷早生という極早生品種です。


箱詰めされた柿は、大きさや品質ごとにパレットに乗せられ、北海道へ出荷されたそうです。
和歌山の柿の主な品種は、
中谷早生 → 刀根早生 → 平核無 → 富有
の順に収穫時期を迎えます。
みなさんも是非、今年も美味しい和歌山の柿を食べてください!
【文責:伊都振興局 農業振興課 林 恭平】
Posted by 果樹特派員 at 00:22│Comments(0)
│県産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。