読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年09月04日

9月1日(土)箕島漁港で朝市開催

有田振興局企画産業課です。

9月1日(土)、午前9時から、有田市にある箕島漁港で朝市が開催され、1,000人を超える人で賑わいました。

主催は有田市産地協議会(構成員:有田箕島漁協、有田市、和歌山県)で、地元の漁師さんが自ら獲った魚を対面販売することで、地産地消の推進や消費者との交流を目的としており、今回が第1回です。

この日販売された魚は、当日の朝、底びき網や定置網で獲れた、まさに『朝獲れの魚』でした。
定置網漁は、朝4時に出港、突然のスコールに見舞われながらの操業でしたが、光り輝くタチウオなど、たくさんの魚が獲れました。



底びき網漁は、朝3時に出港し、帰港したのは朝市開始のわずか1時間前!こちらもタチウオのほかエビハモなどいろんな種類の魚がありました。




8時頃からお客さんが集まり始め、開始30分前にはすでに人だかりができ、開始の合図とともに我先にと魚を買い求めるお客さんで大変な賑わいをみせていました。


1時間後くらいにはようやく落ち着いてきましたが、それでも終了時刻の11時まで客足が途絶えることはありませんでした。
漁師さんは次から次へと押し寄せるお客さんの波に悪戦苦闘しながらも、普段接することのない消費者との交流を楽しんでいるように見えました。

ハモのすり身揚げ天ぷらの振る舞いも行われ、こちらも長蛇の列ができていました。



次回の朝市は、9月15日(土)の予定だそうです。

                      (文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)

同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by ふっちゃん at 13:41│Comments(0)イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。