2012年08月20日
8月25日(土)に古座川町一枚岩前にて「守り犬の夏祭り」開催
8月25日(土曜)の夕方5時頃、古座川町の一枚岩に、あるシルエットが浮かび上がります。

(昨年8月27日に撮影された写真)
写真中央の影の形なんですが、何かに見えませんか?
とがってる部分が耳で・・・そう、犬に見えますよね?
古座川町の一枚岩では、毎年4月19日と8月25日の前後3日間に限り、この犬のシルエットが浮かび上がるのです。
ところで、古座川町には、この犬にまつわる「一枚岩の守り犬」という民話がありますのでご紹介します。
昔々、太地に、岩が大好物の魔物が住んでいました。
魔物は浦神から岩を食べ始め、高池、月野瀬と古座川上流に向けて食べ進んでいきました。
そして相瀬で一枚岩に噛みついたとき、蔵土の犬が魔物に襲いかかりました。
魔物は恐れをなし、岩を食らうことなく退散しました。
おかげで、一枚岩とその上流の岩は食べられることなく、平滑なままの姿で残っているということです。
ちなみに、一枚岩の岩壁には、魔物の歯形後といわれる穴ぼこや、対岸には「犬鳴の谷」と呼ばれる谷があります。
さて、この守り犬が見られる8月25日の土曜日に、古座川町の一枚岩にて「守り犬の夏祭り」が開催されます。
日 時: 平成24年8月25日(土曜)、12:00~21:00 ※雨天中止
場 所: 道の駅 一枚岩 鹿鳴館 (古座川町相瀬290-3【地図】)

(クリックするとPDFファイルが開きます。)
イベントのスケジュールは次のとおりです。
◆12:00~開場
●和歌山のご当地アイドルグループ「Fun×Fam(ファンファン)」のミニライブ

●串本黒潮太鼓のミニライブ
●ボートの上から一枚岩を眺めるダッキー体験(保険料300円が必要です)

●守り犬・石絵コンテスト

●竹ほら、竹灯籠づくり体験
◆16:00~カウントダウン開始
●17:00 守り犬出現!
●みんなで竹ほら吹いて魔物払い
●竹灯籠の点灯

●ハーモニカ演奏
●アフリカ太鼓ミニライブ
なお、犬にちなんで、2015年 紀の国わかやま国体のマスコットキャラクター「きいちゃん」と、和歌山県警マスコットキャラクターの「きしゅう君」も来てくれる予定です♪
←きいちゃん
←きしゅう君
当イベントの収益の一部は、今年7月に発生した九州北部豪雨災害の被災地に寄付される予定ですので、多くの方々のご参加をお待ちしています
ただ、開催日が限られるイベントですので、雨の場合は中止となってしまいます。
8月25日はぜひ晴れてほしいですね
お問い合せは、古座川町観光協会(電話 0735-67-7277)までお願いします。
【参考URL】
古座川町観光協会: http://kozagawakanko.com/
道の駅一枚岩: http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w19_ichimaiiwa/index.html
Fun×Fam(ファンファン) Offical Websaite: http://www.funfam.net/
古座川町一枚岩の地図: http://yahoo.jp/TrxLva
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

(昨年8月27日に撮影された写真)
写真中央の影の形なんですが、何かに見えませんか?
とがってる部分が耳で・・・そう、犬に見えますよね?
古座川町の一枚岩では、毎年4月19日と8月25日の前後3日間に限り、この犬のシルエットが浮かび上がるのです。
ところで、古座川町には、この犬にまつわる「一枚岩の守り犬」という民話がありますのでご紹介します。
昔々、太地に、岩が大好物の魔物が住んでいました。
魔物は浦神から岩を食べ始め、高池、月野瀬と古座川上流に向けて食べ進んでいきました。
そして相瀬で一枚岩に噛みついたとき、蔵土の犬が魔物に襲いかかりました。
魔物は恐れをなし、岩を食らうことなく退散しました。
おかげで、一枚岩とその上流の岩は食べられることなく、平滑なままの姿で残っているということです。
ちなみに、一枚岩の岩壁には、魔物の歯形後といわれる穴ぼこや、対岸には「犬鳴の谷」と呼ばれる谷があります。
さて、この守り犬が見られる8月25日の土曜日に、古座川町の一枚岩にて「守り犬の夏祭り」が開催されます。
日 時: 平成24年8月25日(土曜)、12:00~21:00 ※雨天中止

場 所: 道の駅 一枚岩 鹿鳴館 (古座川町相瀬290-3【地図】)

(クリックするとPDFファイルが開きます。)
イベントのスケジュールは次のとおりです。
◆12:00~開場
●和歌山のご当地アイドルグループ「Fun×Fam(ファンファン)」のミニライブ

●串本黒潮太鼓のミニライブ
●ボートの上から一枚岩を眺めるダッキー体験(保険料300円が必要です)

●守り犬・石絵コンテスト

●竹ほら、竹灯籠づくり体験
◆16:00~カウントダウン開始
●17:00 守り犬出現!
●みんなで竹ほら吹いて魔物払い
●竹灯籠の点灯

●ハーモニカ演奏
●アフリカ太鼓ミニライブ
なお、犬にちなんで、2015年 紀の国わかやま国体のマスコットキャラクター「きいちゃん」と、和歌山県警マスコットキャラクターの「きしゅう君」も来てくれる予定です♪


当イベントの収益の一部は、今年7月に発生した九州北部豪雨災害の被災地に寄付される予定ですので、多くの方々のご参加をお待ちしています

ただ、開催日が限られるイベントですので、雨の場合は中止となってしまいます。
8月25日はぜひ晴れてほしいですね

お問い合せは、古座川町観光協会(電話 0735-67-7277)までお願いします。
【参考URL】
古座川町観光協会: http://kozagawakanko.com/
道の駅一枚岩: http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w19_ichimaiiwa/index.html
Fun×Fam(ファンファン) Offical Websaite: http://www.funfam.net/
古座川町一枚岩の地図: http://yahoo.jp/TrxLva
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 14:04│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。