2012年07月19日
8/4から2泊3日で野田知佑さんと「川の学校」【古座川町】
古座川町で、子どもたちを対象とした2泊3日のキャンプ「古座川・川の学校」が開催されます。

(クリックするとPDFファイルが開きます)
主催は「川の学校・古座川」実行委員会で、和歌山県地域・ひと・まちづくり補助事業の助成を受けて実施するイベントです。

この川の学校には、カヌーを愛するエッセイスト、野田知佑さんも参加されます。

野田さんは、徳島の「吉野川・川の学校」校長の校長を務められており、川遊びを通じて子どもを育てる取り組みを行っています。
「川遊びをする。何をやってもいい。自由だ。だから、自分で決めた遊びを責任をもってやること。細かい指図はしない。だから、自分でかんがえて、自分で判断して遊ぶこと。」
・・・これは、「吉野川・川の学校」の開校式で、野田さんが宣言したセリフです。
古座川・川の学校では、川遊びを通じて川を丸ごと楽しみ、川と人の関わりを知り、またキャンプを通じて自ら考えて動くことを学び、日常から解き放たれ人にも自然にも自分にもゆるやかでいることをコンセプトとしています。

さて、川の学校の日程を簡単にご紹介しますと、
8月4日(土)
12:30にJR古座駅に集合し、昼食後に開校式とオリエンテーション。
川遊びや川飛び込みの後、テントを設営し、南紀月野瀬温泉ぼたん荘で入浴。
夕食後は川で手長エビを捕り、夜話。
8月5日(日)
午前中は川遊びとカヌー教室。
午後は川遊びとカヌーツーリング。
夕方後はぼたん荘で入浴し、野田さんによる夜話とハーモニカライブ。
8月6日(月)
午前中は川遊び。
片付けと着替え、昼食の後、解散式。
13:00にJR古座駅で解散。
・・・といった流れになっています。

対象は、小学校5年生から中学校3年生までの30名です。
参加費は 20,000円で、宿泊費・食事代・保険料等が含まれます。
お問い合せとお申し込みは、古座川アドベンチャー倶楽部 代表の上田さん(電話 090-1672-5522)までお願いします。
【参考URL】
古座川アドベンチャー倶楽部: http://www12.plala.or.jp/kac/
川の学校・古座川: http://yugaku.com/
JR古座駅の地図: http://yahoo.jp/20mAVD
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

(クリックするとPDFファイルが開きます)
主催は「川の学校・古座川」実行委員会で、和歌山県地域・ひと・まちづくり補助事業の助成を受けて実施するイベントです。

この川の学校には、カヌーを愛するエッセイスト、野田知佑さんも参加されます。

野田さんは、徳島の「吉野川・川の学校」校長の校長を務められており、川遊びを通じて子どもを育てる取り組みを行っています。
「川遊びをする。何をやってもいい。自由だ。だから、自分で決めた遊びを責任をもってやること。細かい指図はしない。だから、自分でかんがえて、自分で判断して遊ぶこと。」
・・・これは、「吉野川・川の学校」の開校式で、野田さんが宣言したセリフです。
古座川・川の学校では、川遊びを通じて川を丸ごと楽しみ、川と人の関わりを知り、またキャンプを通じて自ら考えて動くことを学び、日常から解き放たれ人にも自然にも自分にもゆるやかでいることをコンセプトとしています。

さて、川の学校の日程を簡単にご紹介しますと、
8月4日(土)
12:30にJR古座駅に集合し、昼食後に開校式とオリエンテーション。
川遊びや川飛び込みの後、テントを設営し、南紀月野瀬温泉ぼたん荘で入浴。
夕食後は川で手長エビを捕り、夜話。
8月5日(日)
午前中は川遊びとカヌー教室。
午後は川遊びとカヌーツーリング。
夕方後はぼたん荘で入浴し、野田さんによる夜話とハーモニカライブ。
8月6日(月)
午前中は川遊び。
片付けと着替え、昼食の後、解散式。
13:00にJR古座駅で解散。
・・・といった流れになっています。

対象は、小学校5年生から中学校3年生までの30名です。
参加費は 20,000円で、宿泊費・食事代・保険料等が含まれます。
お問い合せとお申し込みは、古座川アドベンチャー倶楽部 代表の上田さん(電話 090-1672-5522)までお願いします。
【参考URL】
古座川アドベンチャー倶楽部: http://www12.plala.or.jp/kac/
川の学校・古座川: http://yugaku.com/
JR古座駅の地図: http://yahoo.jp/20mAVD
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 16:14│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。