2012年07月05日
7/8(日)は和歌山マリーナシティにて北山村筏PRイベント
北山村といえば、じゃばらと観光筏下りが有名ですが、今週の日曜日に、和歌山マリーナシティにて観光筏下りのPRイベントが開催されます。

(観光筏下りのようす。北山村観光サイトより。)
昔から杉の名産地として栄えていた北山村ですが、伐採された木材で組まれた筏は「筏師」によって北山川を下り、木材集積地である新宮市まで運ばれていました。
昭和40年代になってダムの建設や道路整備が進んだため、筏流しは廃止されましたが、筏流しの復活を願う元筏師や村民の努力により、昭和54年に観光筏下りとして復活したのでした。
激流の中を、7連結した筏で水しぶきを上げながら下るのはスリル満点で、観光客の皆様からは大変好評をいただいています。

なお、PRイベント当日は、観光筏下りのPRうちわが配られますが、おくとろ温泉の無料入浴券付です。
これだけでも600円の価値がありますよ~
ご家族そろってのご来場をお待ちしています。
日時: 平成24年7月8日(日) 10:00~16:00
場所: 和歌山マリーナシティ(和歌山市毛見1527【地図】)
内容:
(1) バーチャル筏下り体験
(2) じゃばら飴つかみ取り(小学生以下対象)
(3) 現役筏師による筏流し・筏師の道ウォークPR
お問い合せは、北山村筏師組合(電話 0735-49-2324)までお願いします。
【参考URL】
北山村観光筏下り(北山村観光サイト): http://kankou.vill.kitayama.wakayama.jp/ikada/
マリーナシティ地図(Yahoo!): http://yahoo.jp/Vm1UNk
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

(観光筏下りのようす。北山村観光サイトより。)
昔から杉の名産地として栄えていた北山村ですが、伐採された木材で組まれた筏は「筏師」によって北山川を下り、木材集積地である新宮市まで運ばれていました。
昭和40年代になってダムの建設や道路整備が進んだため、筏流しは廃止されましたが、筏流しの復活を願う元筏師や村民の努力により、昭和54年に観光筏下りとして復活したのでした。
激流の中を、7連結した筏で水しぶきを上げながら下るのはスリル満点で、観光客の皆様からは大変好評をいただいています。

なお、PRイベント当日は、観光筏下りのPRうちわが配られますが、おくとろ温泉の無料入浴券付です。
これだけでも600円の価値がありますよ~

ご家族そろってのご来場をお待ちしています。
日時: 平成24年7月8日(日) 10:00~16:00
場所: 和歌山マリーナシティ(和歌山市毛見1527【地図】)
内容:
(1) バーチャル筏下り体験
(2) じゃばら飴つかみ取り(小学生以下対象)
(3) 現役筏師による筏流し・筏師の道ウォークPR
お問い合せは、北山村筏師組合(電話 0735-49-2324)までお願いします。
【参考URL】
北山村観光筏下り(北山村観光サイト): http://kankou.vill.kitayama.wakayama.jp/ikada/
マリーナシティ地図(Yahoo!): http://yahoo.jp/Vm1UNk
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 14:34│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。