2012年06月19日
「はやぶさ 遙かなる帰還」野外映画上映会 【那智勝浦町】
一昨日、新宮市民会館で、小惑星探査機「はやぶさ」に関する講演会が開催されましたが、講演をお聞きになって「はやぶさ」に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか?
さて、ちょうど、はやぶさに関する映画「はやぶさ 遙かなる帰還」野外上映会のイベント情報を入手しましたので、ここでお知らせします。

(画像をクリックすると公式サイトに飛びます)
日程は7月28日(土)、場所は那智勝浦町立下里中学校グラウンドで、主催は、下里野外映画実行委員会です。
同委員会では、「夏休みの夜に、世代を超えた共通体験を」を合い言葉に、これまで6回にわたり野外での映画上映を続けてきました。
7回目となる今回は、昨年の紀伊半島大水害により被害を受けた下里地区の復興を支援する意味も込めて、「はやぶさ 遙かなる帰還」を上映することにしたそうです。

上映開始時刻は「日没後」となっていますが、実行委員長の太田 進さんによりますと、昨年は19時30分頃から上映を開始したそうです。
ただ、暗くなってからすぐに上映を開始したいので、18時30分頃からグラウンドにお集まりいただき、露店を回って楽しんでいただければ、とおっしゃってました。
参加費は無料ですが、露店の売り上げと会場でのご祝儀で収益が出れば、昨年の紀伊半島大水害により被災した那智勝浦町に、義援金として届けたいとのことです。
夜のグラウンドでの映画鑑賞となりますので、レジャーシートと蚊取り線香があれば、ゆったり快適に観られるのではないでしょうか。
なお、雨の場合は、グラウンド隣の下里中学校の体育館で上映されます。
スクリーンも高さ5mと県下最大級ですので、ご家族やお友達大勢で、真夏の夜の上映会をお楽しみになられてはいかがでしょうか。
日時: 平成24年7月28日(土) 日没後
場所: 那智勝浦町立下里中学校グラウンド(東牟婁郡那智勝浦町下里480【地図】)
備考: 入場無料、駐車場あり(約50台)、敷地内禁煙
【参考URL】
「はやぶさ 遙かなる帰還」公式サイト: http://www.hayabusa2012.jp/index.html
那智勝浦町立下里中学校(Yahoo!地図): http://yahoo.jp/LFEFCE
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
さて、ちょうど、はやぶさに関する映画「はやぶさ 遙かなる帰還」野外上映会のイベント情報を入手しましたので、ここでお知らせします。

(画像をクリックすると公式サイトに飛びます)
日程は7月28日(土)、場所は那智勝浦町立下里中学校グラウンドで、主催は、下里野外映画実行委員会です。
同委員会では、「夏休みの夜に、世代を超えた共通体験を」を合い言葉に、これまで6回にわたり野外での映画上映を続けてきました。
7回目となる今回は、昨年の紀伊半島大水害により被害を受けた下里地区の復興を支援する意味も込めて、「はやぶさ 遙かなる帰還」を上映することにしたそうです。

上映開始時刻は「日没後」となっていますが、実行委員長の太田 進さんによりますと、昨年は19時30分頃から上映を開始したそうです。
ただ、暗くなってからすぐに上映を開始したいので、18時30分頃からグラウンドにお集まりいただき、露店を回って楽しんでいただければ、とおっしゃってました。
参加費は無料ですが、露店の売り上げと会場でのご祝儀で収益が出れば、昨年の紀伊半島大水害により被災した那智勝浦町に、義援金として届けたいとのことです。
夜のグラウンドでの映画鑑賞となりますので、レジャーシートと蚊取り線香があれば、ゆったり快適に観られるのではないでしょうか。
なお、雨の場合は、グラウンド隣の下里中学校の体育館で上映されます。
スクリーンも高さ5mと県下最大級ですので、ご家族やお友達大勢で、真夏の夜の上映会をお楽しみになられてはいかがでしょうか。
日時: 平成24年7月28日(土) 日没後
場所: 那智勝浦町立下里中学校グラウンド(東牟婁郡那智勝浦町下里480【地図】)
備考: 入場無料、駐車場あり(約50台)、敷地内禁煙
【参考URL】
「はやぶさ 遙かなる帰還」公式サイト: http://www.hayabusa2012.jp/index.html
那智勝浦町立下里中学校(Yahoo!地図): http://yahoo.jp/LFEFCE
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 12:02│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。