2012年05月27日
「熊野伝説 加寿姫」英語字幕版の上映会

熊野地方で撮影された短編映画「熊野伝説 加寿姫(かすひめ)」をご存じでしょうか?
この映画は、那智勝浦町在住の中田勝康監督を初めとする「熊野映画を創る会」が2年前に自主制作したもので、熊野古道大辺路を舞台とした時代ドラマです。
このたび、有志により英語字幕版のDVDが完成したため、新宮市の「萩原きもの総合学院」にて上映会が開催されました。

左が監督の中田勝康さん、中央は脚本を手がけた畑中和子さんです。

時は千年前、病に冒された母上のために、京の都より霊験あらたかな滝の水を汲みに来た姫様たちの物語です。

そのうちの一人、加寿姫は、苦難を乗り越えなんとか霊水を手にするも、帰り道で山賊に襲われ、命を落としてしまいます。

志なかばで散った姫様の死に、地元の人々は深く悲しみ、亡骸を丁重に葬って、供養のために「加寿地蔵尊」を祀りました。
現在でも、例大祭や法要行事が行われています。

外国の方も見に来ており、「熊野の人々のホスピタリティに感銘を受けた。」とおっしゃってました。
映画のストーリーも面白かったのですが、熊野古道が魅力的に描かれているのも印象的でした。
なお、中田監督による2作目「熊野伝説II 熊野比丘尼 おりん物語」の制作が決まっており、6月10日からロケが始まります。
エキストラやスタッフも募集してますので、興味のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
「熊野伝説 加寿姫」のサイトはこちらです。 http://www.kasujizo.com/regendekumano.html
ブログ「加寿地蔵尊からの便り」はこちら。 http://blog.livedoor.jp/kasujizo/
「熊野伝説II 熊野比丘尼 おりん物語」の撮影風景はこちら。 http://blog.murablo.jp/kumanoeiga/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 22:56│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。