読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年05月26日

新宮駅前の地域活性化イベント

 JR新宮駅前で地域活性化イベントが開催されました。



 現代は車社会icon17のためか、昔に比べると電車icon18の利用客はかなり減っています。
 これに伴い、新宮駅の周辺もすたれてきており、シャッターが閉まったままの商店が目に付きます。
 土産物店もほとんど閉店してしまいました。

 駅に降り立った観光客から「この近くに土産物屋はありますか?」と尋ねられても答えられない状況に、ボランティア団体「やたらがらす」の青沼会長は危機感を抱いていました。
 そこで、新宮駅前をなんとか活性化しようと、市内の商店主達に呼びかけて実現したのが今回のイベントです。

 駅構内に仮設テントが設置され、その中で和菓子や洋菓子、パン、ドリンク、アイスクリーム、花などが販売されました。
 それら商品のお値段なのですが、ワンコインで買えるようにと、1つ100円に設定されました。


 ある商店主によると、100円では儲けは出ないそうです。
 それでも、駅前の活性化に少しでも貢献できるならば、と協力したそうです。


 どれでも一つ100円に魅力を感じるお客さんは多いようで、どんどん売れていました。
 イベントの様子を見に来た地元の方だけでなく、駅に降り立った観光客も商品を買っていました。


 こちらは、青沼会長らが開発中のみかんゼリーです。
 いろんな柑橘類をブレンドして作っているのですが、皆でああでもないこうでもないと議論しながら開発するのが楽しいそうです。


 特急が到着する時間帯に合わせて、市内の「ファットダンススタジオ」によるダンスが披露されました。
 右側のカエルさんはインストラクターさんでしょうか、ただ者ではない動きをしていました。


 新宮駅構内にある新宮市観光協会の職員さんは、「毎週、こういったイベントがあればいいですね」とおっしゃってました。

 今後も地域活性化イベントがあれば、ブログで取り上げていきたいと思います。


【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】


同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。