2012年05月21日
「金環日食」 in 那智勝浦町
東牟婁振興局から、金環日食イベントの様子をリポートします。
今朝は5時に起きて、金環日食のイベントが行われる那智海水浴場へ行ってきました。

6時過ぎに到着した頃には、すでに海水浴場には大勢の人が集まっていました。
皆さん本日の金環日食を心待ちにしていたようです。

まぐろ汁の無料ふるまいがあったのですが、大勢の方々が列をなしてました。
海水浴場は海風が強くてかなり寒かったのですが、まぐろ汁が体を暖めてくれたことでしょう。

さて、本日のメインイベント「金環日食でプロポーズ」に申し込まれたのは、2組4名のカップルでした。
1組は地元の方、もう1組は大阪から来ていただいた方でした。
このイベントは全国的にも注目されていたようで、報道陣
もたくさん集まっていました。

爽やかな潮風に吹かれながら金環日食を観測しているこのお二人は、寺本町長(左)と仁坂知事(右)です。

那智勝浦町はあいにくの曇り空だったのですが、時おり雲の間から日食が観測できました。
そして日食が見えるたびに、観客からは「おおー!
」という歓声が上がっていました。
集まった全員で感動を共有できるというのは、なんとも言えず嬉しい体験でした。

こちらは、プロポーズ用に設置された特別観覧席で金環日食を観測するカップルたちです。
周りを大勢の報道陣が囲んでいるのですが、完全に2人だけの世界
に没頭していました。
どんなお話しをしているかは分かりませんが、一生の思い出になることは間違いないでしょうね。
さて、皆さんも気にしていたと思われるプロポーズの結果は・・・2組とも成立でした♪
おめでとうございます

仁坂知事から、「和歌山県では280年ぶりの金環日食ですので、今後280年間お幸せに暮らしてください。」と祝福のメッセージが贈られました。

こちらは大阪から来ていただいたカップル(宮武宏さんと山之内春香さん)です。おめでとうございます。
これからも、人生の節目節目に那智勝浦町を訪れてくださいね。
なお、主催者側の発表
によりますと、那智海水浴場には1,000人の方が集まったようです。
那智勝浦町の他に、新宮市や串本町でも金環日食イベントが開催されましたので、後ほどレポートさせていただきます。
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
今朝は5時に起きて、金環日食のイベントが行われる那智海水浴場へ行ってきました。

6時過ぎに到着した頃には、すでに海水浴場には大勢の人が集まっていました。
皆さん本日の金環日食を心待ちにしていたようです。

まぐろ汁の無料ふるまいがあったのですが、大勢の方々が列をなしてました。
海水浴場は海風が強くてかなり寒かったのですが、まぐろ汁が体を暖めてくれたことでしょう。

さて、本日のメインイベント「金環日食でプロポーズ」に申し込まれたのは、2組4名のカップルでした。
1組は地元の方、もう1組は大阪から来ていただいた方でした。
このイベントは全国的にも注目されていたようで、報道陣


爽やかな潮風に吹かれながら金環日食を観測しているこのお二人は、寺本町長(左)と仁坂知事(右)です。

那智勝浦町はあいにくの曇り空だったのですが、時おり雲の間から日食が観測できました。
そして日食が見えるたびに、観客からは「おおー!

集まった全員で感動を共有できるというのは、なんとも言えず嬉しい体験でした。

こちらは、プロポーズ用に設置された特別観覧席で金環日食を観測するカップルたちです。
周りを大勢の報道陣が囲んでいるのですが、完全に2人だけの世界

どんなお話しをしているかは分かりませんが、一生の思い出になることは間違いないでしょうね。
さて、皆さんも気にしていたと思われるプロポーズの結果は・・・2組とも成立でした♪
おめでとうございます


仁坂知事から、「和歌山県では280年ぶりの金環日食ですので、今後280年間お幸せに暮らしてください。」と祝福のメッセージが贈られました。

こちらは大阪から来ていただいたカップル(宮武宏さんと山之内春香さん)です。おめでとうございます。
これからも、人生の節目節目に那智勝浦町を訪れてくださいね。
なお、主催者側の発表

那智勝浦町の他に、新宮市や串本町でも金環日食イベントが開催されましたので、後ほどレポートさせていただきます。
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
Posted by くまくま at 13:25│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。